一条工務店のアイスマート(i-smart)について解説します!

アイスマート(i-smart)アイキャッチ一条工務店の解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では一条工務店の名を広く世に知らしめた一番人気モデル「アイスマート(i-smart)」について詳しく解説していくぞい!

 

一条工務店の「アイスマート(i-smart)」について詳しく知りたい人はこのブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!

一条工務店の「アイスマート(i-smart)」とは

マイホーム博士
マイホーム博士

さて!今回のブログ記事では、一条工務店の「アイスマート(i-smart)」について改めて特集していくぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

あれ?一条のアイスマートなら、一条工務店「一本目の記事」で特集しなかったっけ?

マイホーム博士
マイホーム博士

したね。
ただ、一本目の記事はアイスマート(i-smart)を中心に解説しているものの、どちらかというと「一条工務店の家全般」についての特集という感じでもあるし、ブログ開設当初の記事ということもあって情報量も足りない感じがするからね。

 

だから今回改めて「アイスマート(i-smart)」にもっと詳しくフォーカスして特集することにしたんじゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど!
一条工務店のアイスマート(i-smart)は超人気モデルですし、ここらで改めて特集してもいいかもしれないですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃろう!
と、いうことでアシスタント諸君は一条のアイスマート(i-smart)がどんな商品だったか覚えているかな?!

助手ちゃん
助手ちゃん

アイスマート(i-smart)といえば一条のiシリーズの最上位モデルですよね!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

アイスマートは気密性・断熱性がすっごく優秀だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ!その通りじゃな!
アイスマート(i-smart)は一条工務店で一番人気の「住宅性能に特化したモデル」じゃ。そしてそれでいてデザインもカッコいい!

 

ぶっちゃけアイスマートの販売までは一条工務店は「性能はいいけどなんとなくダサイハウスメーカー」というイメージがあったわけじゃが、アイスマート(i-smart)の販売からこのイメージを払しょく!「一条工務店って性能もいいし、デザインもカッコいいじゃん!」となったのじゃよ。

アイスマート(i-smart)の外観イメージ

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかにアイスマート(i-smart)は外観もカッコいいですよね!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ハイドロテクトタイルは見栄えもいいし、メンテナンスコストもすごい優秀だしね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。つまり、アイスマート(i-smart)は一条工務店の名を一気に全国的に知らしめることになったきっかけとも呼べるほどの革命的な商品モデルなんじゃよ。

 

2020年現在でもアイスマート(i-smart)は一条工務店の大看板商品!一条工務店で家を建てる人は、ほとんどの人がアイスマート(i-smart)を候補にするのじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店のキャッチコピー「家は、性能。」はまさにアイスマート(i-smart)のことを表していると言っても過言ではないですもんね!

マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますがマイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。

見た目のデザインももちろん大事ですがもっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社は無料カタログを見比べてください。

と、いうのも住宅性能については営業マンに口頭で質問するだけじゃ甘いからです。

ハウスメーカーの営業マンのことを悪く言うわけではありませんが、営業マンは住宅性能に関する質問にはだいたい「もちろん大丈夫ですよ!」と自信満々に答えます。これは住宅性能にたいして力を入れていないハウスメーカーの営業マンであっても、です。

自信満々にこう言えるのは家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚までは責任を持てないですよ」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。

公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それに複数社の住宅カタログを比較することで、あなた自身が建てたいスペックのマイホームが『だいたいいくらで建つのか?』という相場観も養われますし、理想のマイホーム像もしっかり固まってくるはずです。

そして複数の住宅カタログを比較し相見積もりを取ることは本命ハウスメーカーとの最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。あいみつを取り「価格差があって迷っている」と伝えれば本命ハウスメーカーも、最後の最後で競合他社にお客様をとられてしまうくらいなら少しくらいの値引きに応じる、というケースは多いです。

いずれにしても注文住宅のマイホーム計画において『複数社を比較した経験』は必ず役に立ちます。

無料の住宅カタログを比較することはマイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

\注文住宅の家づくりは比較がなにより大事!/

アイスマートは2×6工法(外内ダブル断熱工法)を採用

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、では改めて一条工務店のアイスマート(i-smart)が採用する工法(構造)について解説していこう!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ハイ!ハイ!
アイスマート(i-smart)は2×6工法で建てられているんだよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

お、よく覚えているのう!
その通り。一条工務店のiシリーズといえば「2×6工法」じゃ。一条工務店では独自に「ツインモノコック構造」と呼んでいるけどね!

助手ちゃん
助手ちゃん

他社でも「モノコック構造」って表現はよくしていますが、一条工務店のiシリーズは「ツインモノコック構造」なんですね。

で、なにが「ツイン」なんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

そこは詳しくは知らん。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

知らんのかい!

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、あくまでワシの予想だが、たぶんツインとは「外内ダブル断熱工法だから」ってことだと思ってるけどね。でも、公式HPでアナウンスされているわけではないから。

ちなみに一条工務店の「外内ダブル断熱工法」については後ほど解説するぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。なるほどね。

マイホーム博士
マイホーム博士

話を戻すが、一条工務店の2×6工法は壁・床・天井を強力に接合したハコ型(モノコック)構造じゃ。

 

柱や梁など「建物を点で支える構造」は、柱と梁の接合部に地震エネルギーが集中しやすく、ダメージを受けやすいが、2×6工法は地震や台風などでかかるエネルギーを「壁(面)で受ける」ので、負荷が一極集中しないで建物全体に分散する仕組みになっている。

一条工務店 ツインモノコック構造

一条工務店 ツインモノコック構造

助手ちゃん
助手ちゃん

だから一条工務店の家は耐震性が優秀なんですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。
しかもは一般的な2×4工法よりも壁が分厚い分、断熱材を分厚く敷きつめられるし、さらに構造体の強度(耐震性)も高いのじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

さすが一条工務店だポン!

外内ダブル断熱構法

一条工務店 外内ダブル断熱構法

マイホーム博士
マイホーム博士

そして一条工務店のアイスマート(i-smart)といえば忘れていけないのが「高気密・高断熱」という点じゃ。アイスマート(i-smart)の気密性・断熱性を支えるのが、一条工務店の外内ダブル断熱構法じゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

あ、さっき言ってたやつね!
外内ダブル断熱ってことは内と外で二重に断熱層を設けているってことかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

鋭いのう!その通り。
アイスマート(i-smart)では構造体の内側に「硬質ウレタンフォーム140mm」、外側に「硬質ウレタンフォーム50mm」を施工。

 

つまり内と外のダブルで「合計190mmの断熱層」を設けているのじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

外壁部分の断熱層は合計190mmですか。かなり分厚いですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

分厚いぞい。
しかも、アイスマート(i-smart)で採用している断熱材は断熱性能の優秀な「高性能ウレタンフォーム」じゃ。

グラスウールやロックウールと比べても、断熱材自体の熱伝導率が優秀なんじゃ。これが内と外の二層で合計190mmも詰まっているのだから恐れ入るのう。

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみに断熱材ウレタンフォームについてはコチラの記事で詳しく解説してますよ!

マイホーム博士
マイホーム博士

それにアイスマート(i-smart)は、外壁部分だけでなくその他の部分の断熱層も分厚いぞい。以下の一覧表をみてみるのじゃ!

アイスマート(i-smart)の断熱層断熱材[分厚さ)
外壁高性能ウレタンフォーム(140mm+50mm)
天井高性能ウレタンフォーム(235mm)
床下高性能ウレタンフォーム(140mm)
たぬきちゃん
たぬきちゃん

アイスマート(i-smart)は外壁以外も、天井とか床下とかも物凄く分厚く断熱材を入れているんだね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。それにアイスマート(i-smart)は窓断熱の装備も凄いぞい!

アイスマートの窓断熱
窓ガラス:Low-Eトリプルガラス(クリプトンガス)
窓サッシ:樹脂サッシ
マイホーム博士
マイホーム博士

窓断熱について詳しくはコチラの記事で解説しているが、結論からいってアイスマート(i-smart)の窓断熱は現状、「ほぼ最強に近いレベル」と考えていいじゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ほう。最強ですか。
でも戦闘力を聞かないうちに、最強認定はできませんねぇ。

助手ちゃん
助手ちゃん

いや、戦闘力ってなんだよw

マイホーム博士
マイホーム博士

アイスマート(i-smart)の気密性・断熱性を表す数値は以下の通りじゃよ。

気密性・断熱性を表す数値アイスマート(i-smart)
Q値(W/m2K)0.51
C値(cm2/m2)0.59
UA値(W/m2K)0.25
たぬきちゃん
たぬきちゃん

つ、強い…。

助手ちゃん
助手ちゃん

さすがアイスマート(i-smart)!文句なしの高気密・高断熱住宅ですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

結論、一条のアイスマート(i-smart)は断熱材も優秀なら断熱層の厚みも優秀。さらに窓断熱も優秀。家全体が「魔法瓶」のように断熱材に包まれているので、高い省エネ性を実現しているのじゃよ。

 

公式HPにも冷暖房費は5分の1以下で済むと記載がある。住んでからのランニングコストを抑えられるのはアイスマート(i-smart)の大きな特徴じゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

超嬉しいメリットだポン。

断熱性で後悔している人はすごく多いんです!

せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。

マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。

UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています

もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。

住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。

カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!

≫高気密・高断熱のハウスメーカーを比較する≪

ライフルホームズ

アイスマート(i-smart)には種類はあるの?

助手ちゃん
助手ちゃん

あ、そういえばアイスマートの姉妹モデル「アイキューブ」は断熱材の違いで「アイキューブ1」「アイキューブ2」って違いがありましたよね?

アイスマート(i-smart)には1とか2とかないんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

お、良いところに気が付いたのう。
実は、今アイスマート(i-smart)と呼ばれているモデルは、正確には「アイスマートツー(i-smartⅡ)」なんじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなの?!

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、アイスマート1もあるってことですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

いやない。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

無いのかよ!

マイホーム博士
マイホーム博士

正確には昔は、アイキューブと同じく断熱材に「EPS(ポリスチレンフォーム)」を使った初代アイスマートがあったんじゃが、現在ではEPS断熱材を採用したモデルは販売されていない。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。なんでアイスマート(i-smart)だけ1を無くしちゃったんだろう。

マイホーム博士
マイホーム博士

なんでかまでは詳しく知らんが、おそらくアイスマート(i-smart)は一条の誇る最強スペックの商品モデルなので「気密性・断熱性に関してもワングレードでいい」という経営判断じゃないかね。

 

ま、ともかく今はもう一条のアイスマートといえば「アイスマート2(i-smartⅡ)」のことと考えてOKじゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

わかりました!

アイスマート(i-smart)の坪単価

マイホーム博士
マイホーム博士

次はアイスマート(i-smart)の坪単価について解説しよう。

助手ちゃん
助手ちゃん

坪単価は大切ですね。価格が高いといくらスペックが優秀でも買えないですもん。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁ結論からいってアイスマート(i-smart)はザックリ「坪単価:70~80万円前後」じゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

けっこう高いポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

アイスマート(i-smart)は一条工務店の商品モデルのなかでも高級モデルだからね。
確かにローコストハウスメーカーと坪単価だけを単純比較すると安くはない。

だが、アイスマート(i-smart)は価格を補って余りある住宅性能を誇るからね。

 

光熱費などのランニングコストも安く抑えられるし、長い目でみればコスパは全然悪くないぞい。それに一条工務店の他の商品モデルと比べると、そこまで坪単価は変わらないしね。

一条工務店の商品坪単価
アイスマート(i-smart)70~80万円
アイキューブ1(i-cube1)60~70万円
アイキューブ2(i-cube2)65~75万円
セゾン60~70万円
グランセゾン70~85万円
助手ちゃん
助手ちゃん

確かに、一条工務店の商品と比べるとそこまで坪単価は変わらないんですね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

一条工務店では、グランセゾンが一番高いんだね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。高級感・デザイン・スペックのバランスを求めるならグランセゾン。住宅性能を求めるならアイスマート(i-smart)。といったところじゃな。

自分の条件のマイホームはいくらが適正?

注文住宅を建てるなら、まず「自分の求めるマイホームの適正相場価格を知ること」が大切です。

注文住宅は「オーダーメイド」の住まいですから「定価という概念がない」と心得てください。

例えばハウスメーカー1社だけを見学して「2500万円」の見積もりが出るとします。

でも1社の見積もりだけでは「その価格が本当に適正なのか?」わかりませんよね?もしかすると、他社では同条件の家が2000万円で建てられる可能性もあります。注文住宅は同じような見た目や性能でも施工会社が違えば300万円、400万円、500万円の価格差は当たり前時には1000万円以上の価格差があることだってあります。

マイホームはもともとの価格帯が大きいので感覚が麻痺してしまいがちですが、100万円単位の価格差は大金です。100万円も価格が違えば「住宅ローン1年分以上に相当」することも。それが500万円も価格が違えばどうでしょうか?

マイホームの適正相場価格を把握せず営業マンに言われるがままに契約し大後悔している事例は数えきれません。マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物。失敗するリスクは最大限抑えてください。

逆に言えば、複数社で比較し自分の条件のマイホーム適正相場価格を知るだけで「価格差で泣くリスク」を大幅に減らせるのですから「比較しない理由はない」です。

マイホームの適正価格を知るためにまずやるべきは「住宅カタログの一括比較」です。マイホーム計画を検討している方は以下のリンクから「まずは複数社を比較すること」から始めてください。

もちろん無料ですし東証1部上場企業が運営するライフルホームズなら悪質な施工業者が紛れ込む心配はまずありません。

マイホームの適正価格を知るにはザックリ予算を指定して一括比較がオススメ!

ライフルホームズ

アイスマート(i-smart)のメリット(長所)

マイホーム博士
マイホーム博士

さてアイスマート(i-smart)のザックリとした構造と価格について解説したところで、次は具体的なメリット(長所)デメリット(短所)についてみていこう!まずはアイスマート(i-smart)のメリットからじゃ。

アイスマートのメリット(長所)
耐震性が非常に高い
気密製・断熱性が非常に高い
全館床暖房が標準仕様
ロスガード90が標準仕様
全館さらぽか空調をオプション採用できる
ハイドロテクトタイルは比較的安い
助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、順番に解説をお願いします!

耐震性が非常に高い

マイホーム博士
マイホーム博士

まずアイスマート(i-smart)のメリット一つ目は、耐震性が高い点じゃな。
構造の項目でもザックリ解説したが、アイスマートは2×6工法で建てられているモノコック構造。地震や台風などの外力に非常に強いのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ。そういえばアイスマート(i-smart)って耐震等級はいくつなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

もちろん耐震等級3(最高等級)じゃよ。
と、いうか一条工務店はアイスマート(i-smart)に限らず、すべての建物で耐震等級3じゃよ。
耐震等級3に満たない建物は一切建てていないぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

さすが一条工務店ですね!
でも、それなら安心です。日本は地震大国ですからね。地震に強いかどうかは重要です。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。アイスマート(i-smart)は、2×6のモノコック構造というだけでも耐震性は十分高いが、さらにバランスよく「壁倍率5倍の耐力壁」を配置している。「壁倍率5倍」というのは建築基準法の認定上の上限値なので、非常に地震に強いぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

そういえば建物は壁や柱だけがつよくてもダメなんですよね。
床が弱いと建物がねじれちゃうから。

マイホーム博士
マイホーム博士

その点も安心じゃよ。一条工務店の2×6構法は、剛床工法を採用。床の水平方向の剛性も非常に高いから、極めてねじれにくい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

やるやん。

マイホーム博士
マイホーム博士

さらにいえば一条工務店は木材部材同士をつなぐ「釘」もオリジナルのものを使っているぞい。
一条オリジナルの釘は、一般的な建物に使われるものよりも「最大1.5倍の長さ」のものを採用しており、さらに2倍以上の数を釘打ちをしている。

 

しかも、オリジナルの色が付いてるから「うち忘れ」や「施工間違い」も防げるようになっているぞい。

一条工務店の釘

一条工務店の釘

たぬきちゃん
たぬきちゃん

この釘、なんか100均に売ってそうw

マイホーム博士
マイホーム博士

いや売ってないから!

助手ちゃん
助手ちゃん

とりあえずアイスマート(i-smart)は耐震等級も最高等級3で、非常に耐震性は安心ってことですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り!地震がきても安心できるのはアイスマート(i-smart)の大きなメリットじゃな。

気密製・断熱性が非常に高い

マイホーム博士
マイホーム博士

それからアイスマート(i-smart)といえば、とにかく「気密性・断熱性が高いこと」が最大のメリット(長所)じゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

アイスマートは内と外でダブルで断熱層を設けているし、さらに断熱材も優秀なんだよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。上記でも解説した通り、断熱材のスペックも優秀だし、なによりも断熱層が分厚い。さらに窓ガラスにも「クリプトンガス入りのLow-Eトリプルガラス」「オール樹脂サッシ」を採用しているからのう。

 

アイスマート(i-smart)の気密性・断熱性は日本TOPクラスと言ってもいいじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

気密性・断熱性を重視するなら、アイスマート(i-smart)は必見ですね!

全館床暖房が標準仕様

一条工務店 全館床暖房

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の特徴、他になにか覚えていることはあるかな?

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店といえば、全館床暖房ですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

そう!一条工務店といえば、全館床暖房が有名じゃな。
アイスマート(i-smart)は、全館床暖房が「標準採用」されているのじゃよ!これは大きなメリットじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

全館床暖房が標準でついてくるのは嬉しいポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみに一条工務店の全館床暖房についてはこちらの記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね。

ロスガード90が標準仕様

一条工務店 ロスガード90

マイホーム博士
マイホーム博士

それから一条工務店といえば熱交換型換気システム「ロスガード90」も有名じゃな。アイスマート(i-smart)にも、もちろん「ロスガード90」が標準装備となっているぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

ロスガード90は熱交換率90%で、すごく優秀なんですよね!

ちなみにロスガード90について詳しくはコチラの記事で!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でもロスガード90は一条工務店の全モデルに標準搭載じゃなかったっけ?

マイホーム博士
マイホーム博士

そうです。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあアイスマート(i-smart)だけのメリットじゃないじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

む。いやまぁそう言われてみればそうだけど。
でも、標準仕様で熱交換率90%の換気システムが付いていたら嬉しいじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

もちろん嬉しいです!

助手ちゃん
助手ちゃん

ロスガード90は、アイスマートというか一条工務店の家のメリットですね。

全館さらぽか空調をオプション採用できる

マイホーム博士
マイホーム博士

それから一条工務店では全館床暖房の上位グレード「全館さらぽか空調」というのがあるのじゃが、アイスマート(i-smart)ならこれを付けることができるぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

あ、それ確かiシリーズにしか付けられないやつだポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

そう。オプション料金はかかってしまうが、選択肢の幅が広がるのはメリットじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみに全館さらぽか空調についてはコチラの記事で詳しく解説していますので見てみてくださいね。

ハイドロテクトタイルは比較的安い

一条工務店 ハイドロテクトタイル

マイホーム博士
マイホーム博士

それからアイスマート(i-smart)では、一条オリジナルの外壁タイル「ハイドロテクトタイル」を採用することができるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ハイドロテクトタイルは、たしか新商品の「グランセゾン」では標準採用なんだよね!アイスマート(i-smart)でも標準採用だっけ?

マイホーム博士
マイホーム博士

いやアイスマート(i-smart)の場合、ハイドロテクトタイルはオプションじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあメリットじゃないやん。

マイホーム博士
マイホーム博士

いや、でもハイドロテクトタイルは30坪くらいの一般的な広さの家で「30万円前後」くらい。他社ハウスメーカーに比べるとかなり安いからね。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに!他社のタイルオプションって、1棟で100万円超えるところもありますよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。それに一条のハイドロテクトタイルは光触媒加工されていてセルフクリーニング機能もある。性能面・メンテナンス性もかなり優秀だし、アイスマート(i-smart)で家を建てる人は8割くらいは採用しているからね。

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみに一条のハイドロテクトタイルについてはコチラの記事で解説してます!

アイスマート(i-smart)のデメリット

マイホーム博士
マイホーム博士

次はアイスマート(i-smart)のデメリットについてもみていこう。

アイスマートのデメリット(短所)
坪単価が少し高い
一条ルールにより設計自由度がやや低い
標準仕様だと天井が少し低い
たぬきちゃん
たぬきちゃん

アイスマート(i-smart)にもデメリットはあるんだね。

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、順番に解説して言ってください。

坪単価が少し高い

マイホーム博士
マイホーム博士

アイスマート(i-smart)のデメリットはやはり「価格が安くない」という点じゃろう。アイスマートはザックリ「坪単価70~80万円前後」はしてしまうからね。

助手ちゃん
助手ちゃん

まぁローコスト住宅と比べるとやっぱりちょっと価格は高いですよね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でも、アイスマートは住宅性能が凄いポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り。アイスマートの価格(坪単価)だけをみると、確かに安い金額ではないが、住宅性能はバツグンで顧客の満足度は非常に高い。それに高気密・高断熱モデルゆえ、光熱費などのランニングコストを大幅に抑えられるので、長い目でみればコストパフォーマンスは全く悪くないのじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

アイスマートは初期費用は少し高いけどランニングコストは安く抑えられるポン!

一条ルールにより設計自由度がやや低い

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の家は非常に高い住宅性能を誇るが、その分、設計や間取りなどには多くの制限がある。いわゆる「一条ルール」というやつじゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

一条ルールね。いろんなハウスメーカーと比べてもけっこう厳しい制限があるんだよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。特にアイスマート(i-smart)などのiシリーズは2×6工法で建てられているため、木造軸組み工法をベースにした「夢の家 I-HEAD構法」よりも制限が厳しい。

アイスマート(i-smart)は一条工務店の商品モデルのなかでも特に設計自由度に関しては低いと考えておくべきじゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

設計自由度をとるか、それとも住宅性能をとるか。悩ましいところだポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、多少不安になることを言ったが、アイスマート(i-smart)でもあまりに特殊な間取りでなければ実現できると思うけどね。

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみに一条ルールに関してはこちらの記事でまとめているので、良かったらチェックしてみてくださーい。

標準仕様だと天井が少し低い

マイホーム博士
マイホーム博士

それからアイスマート(i-smart)は標準仕様だと天井が低いのがデメリットじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

天井は高いほうが好みなんだけど!

マイホーム博士
マイホーム博士

アイスマート(i-smart)もオプションで1階だけなら少し天井を高くできるけどね。

アイスマートの天井高1F2F
標準仕様2400mm2400mm
オプション2600mm2400mm
助手ちゃん
助手ちゃん

他社ハウスメーカーと比べると少し低いかもしれないですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁそうじゃな。とはいえ、1階はオプションで2600mmまでならグレードアップできるし、それに「吹き抜け」にするというワザもある。工夫次第で、開放的な空間を造ることは可能じゃよ!

一条工務店のアイスマート(i-smart)はどういう人にオススメか?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

アイスマート(i-smart)のメリット・デメリットはだいたいわかったポン。最後に「一条工務店のアイスマート(i-smart)はどんな人にオススメか?」を教えてほしいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。
アイスマート(i-smart)は言わずとしれた一条工務店の大看板モデルじゃ。ズバリ「住宅性能」に関しては、他社ハウスメーカーと比較してもズバ抜けていると言えるじゃろう。

 

特に気密性・断熱性に関しては、日本のハウスメーカー全体で比べてもTOPクラスに優秀なので、夏の暑さ・冬の寒さを避けたい人には文句なしにオススメできるぞい!寒冷地にお住まいの人なんかは特にオススメじゃな。夏でも冬でも気温のストレスとは無縁の生活ができると思うぞい。

 

ただ、ぶっちゃけ寒冷地以外ではアイスマート(i-smart)は気密性・断熱性がオーバースペックとも言われている。「ここまでの気密性・断熱性は求めていない」と言う人も割と多いのじゃ。そういう人は少しスペックを抑えた代わりに高級感・重厚感・設計自由度を増した新モデル「グランセゾン」を検討するのも良いと思うぞい。

 

またアイスマート(i-smart)はコスパは悪くないとはいえ、やはり単純に初期費用はそこそこしてしまう。ローコスト住宅を求めている方には余り向いていないかもしれないのう。

一条工務店とよく比較されるハウスメーカーは?
一条工務店と断熱性で比較されるハウスメーカー
FPの家
土屋ホーム
タマホーム(大地の家)
アエラホーム(クラージュシリーズ)
アイフルホーム
フィアスホーム
ウェルネストホーム
セルコホーム

一条工務店と価格帯が近いハウスメーカー
住友林業
積水ハウス
トヨタホーム
セキスイハイム
パナソニックホーム

「家は性能。」をコンセプトに掲げる一条工務店は、非常に優れた住宅性能が魅力のハウスメーカー。特に気密性・断熱性(C値・UA値)のレベルは他社を圧倒しています。必然、よく比較されるハウスメーカーも気密性・断熱性を得意としたハウスメーカーが多いです。

確かに一条工務店は気密性・断熱性など住宅性能に非常に優れますが「施工エリアによってはオーバースペック(過剰性能)なのでは?」という意見もあります。「ちょうどいい性能でより安く、より自由度を高く」というハウスメーカーとも、ぜひとも比較しておくべきです。

競合ハウスメーカーと比較することで「今までとは別の大事なポイント」が見えてくることもよくあること。一条工務店を候補に検討している方は、少なくとも上記のハウスメーカーと「カタログスペック」で比較しておきましょう。

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

上記の「一条工務店とよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。一条工務店の競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分でカンタン無料です。

①「建築予定地」を選択して進むor「高気密・高断熱住宅」を選択して進む
②対応ハウスメーカーから欲しいカタログにチェック

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

今回の記事をまとめると

アイスマートのメリット(長所)
耐震性が非常に高い
気密製・断熱性が非常に高い
全館床暖房が標準仕様
ロスガード90が標準仕様
全館さらぽか空調をオプション採用できる
ハイドロテクトタイルは比較的安い
アイスマートのデメリット(短所)
坪単価が少し高い
一条ルールにより設計自由度がやや低い
標準仕様だと天井が少し低い

コメント

  1. 匿名 より:

    こんにちは、すごく参考になります!
    これからもがんばってください

  2. 匿名 より:

    一条、最近かなり売れているみたいね。

  3. つまようじ より:

    いろいろなモデルハウス見たけど、タイル張りのマイホームは格別に高級感あります。
    一条のハイドロテクトタイルは光触媒加工で汚れにくくキレイが維持できる点も魅力。なによりハイドロテクトタイル仕様のアイスマートはすごくかっこよかった。

  4. 匿名 より:

    アイスマートとグランセゾン、どっちがいいんでしょー?
    性能ならアイスマート、見た目重視ならグランセゾンってわかってはいるけど、結局性能は住んでからじゃないと過不足があるのかどうかわからないのが悩ましいです。

  5. ミッドガル より:

    一条工務店で建てるならアイスマート一択だと思っています。住宅性能は言わずもがな。デザインは好みによるだろうけど、ハイドロテクトタイル仕様にすればグランセゾンと変わらず。どうせ一条で建てるなら、最高性能の家を建てた方が後悔することがないと思います。中途半端な性能の家を建てると、住んでからなにかしらのトラブルがあった時に逐一後悔しそうな気がしています。グランセゾンとアイスマートなら、価格帯的にも大きく変わらないですし。

  6. 匿名 より:

    友人がi-smartで注文住宅を建てましたが凄く良い家でした。外観や間取りも良かったですが、一番の売りは性能なんですね。

  7. 匿名 より:

    iスマートに住んで4年経ちますが満足度高いですよ。太陽光パネルで売電しているので光熱費は比べ物にならないほど安くなりました。夏も冬も家にいるのが一番温熱環境的には快適です。気密・断熱は鉄筋マンションに負けないくらいだと思います。

  8. 匿名 より:

    ランニングコスト考えるなら太陽光パネル付きのアイスマートで、ハイドロテクトタイルが最強っぽいですね。スーパー工務店?でも探せば同程度の性能は実現できるかもしれないけど、企業信頼度を考えると規模が小さい工務店はちと不安

  9. 匿名 より:

    東京都は太陽光発電パネル義務化になるみたいですし、新築住宅のZEH比率はどんどん高まりそうですね。そうなるともともとZEH水準を楽にクリアしている一条はアドバンテージがあると思います。結局、アイスマート+太陽光パネルがライフサイクルコストのパフォーマンスで最強かなと思います。

  10. 匿名 より:

    一条で建てるの憧れている民多いね、とくにアイスマートは憧れの的っぽい。

  11. 匿名 より:

    アイスマートは高気密高断熱住宅のなかでもいまや高級住宅。

タイトルとURLをコピーしました