三井ホームの気密性・断熱性について解説します!

三井ホームの断熱性三井ホームの解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

さて今回のブログ記事では「三井ホームの気密性・断熱性」について詳しく解説していくぞい!

三井ホームの注文住宅の断熱性が気になる方は、このブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!

三井ホームは気密性は普通だが断熱性は優秀

マイホーム博士
マイホーム博士

さて!今回のブログ記事では「三井ホームの気密性・断熱性」について特集していくぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

三井ホームって洋風の輸入住宅っぽい可愛らしい外観が人気のハウスメーカーですよね!

三井ホームの外観イメージ

三井ホームの外観イメージ

マイホーム博士
マイホーム博士

いかにも三井ホームは欧風の外観が人気のハウスメーカーじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

輸入住宅っぽい家を手掛けるハウスメーカーって、気密性・断熱性に気を使っているところが多い気がするポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。結論からいって三井ホームは気密性の数値が非公表なので、なんとも言えないが断熱性は優秀なハウスメーカーじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ。でも、できれば気密性の数値も公表してほしいよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。でも、そもそも三井ホームは2×6工法を独自に進化させた「プレミアムモノコック構法」を採用しており、この工法は気密性・断熱性が高い構造なので、そこまで心配することはないぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

2×6工法は気密性・断熱性に特化した一条工務店も採用していますしね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。2×6工法は壁と壁を強固に接合して構造体を支える構造じゃ。壁で建物を支えることから、耐震性が高いのが特徴じゃが、それと同時に壁パネル同士を接合するから家にスキマができにくいことも特徴なんじゃ。

 

それに2×6工法は2×4工法に比べておよそ1.6倍も壁が分厚い

たぬきちゃん
たぬきちゃん

壁が分厚いということはそれだけ分厚く断熱材を詰め込めるってことだポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り!だから三井ホームの「プレミアムモノコック構法」は構造の時点で気密性・断熱性にはアドバンテージがあるのじゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

ツーバイ工法って設計自由度にはすこし制限がありますが、性能面では本当に優秀ですよね。

三井ホームの断熱材・分厚さ

たぬきちゃん
たぬきちゃん

んで、三井ホームは断熱材には何を使っているの?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。三井ホームが外壁部分に採用しているメインの断熱材は「ロックウール」じゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

ロックウールはグラスウールよりも少し断熱性能が高いヤツですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。三井ホームによると、ロックウールはグラスウールよりも「約1.3倍の断熱性能が高い」のじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

おー、断熱性能も1.3倍も違うんだね。

マイホーム博士
マイホーム博士

それにロックウールは「玄武岩」や「鉄炉スラグ」などに石灰を混ぜ高温で溶かして繊維状に加工した断熱材じゃ。非常に耐火性も高いぞい。

 

グラスウールはだいたい400℃くらいの熱で急激に体積を減少し、600℃でほぼ断熱材としての機能を失ってしまうが、ロックウールは700℃まで加熱しても形状を保持し体積の変化もない。

三井ホーム ロックウール 耐熱実験

三井ホーム ロックウール 耐熱実験

助手ちゃん
助手ちゃん

おー!熱に強いということは、万が一の火災の時にも逃げる時間を稼いでくれるってことですし重要ですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

それにロックウールは耐水性も高い。つまり湿気を吸って自重でずり落ちてしまうことも少ないし、カビなどにも強いのじゃな!

三井ホーム ロックウール 耐水実験

三井ホーム ロックウール 耐水実験

助手ちゃん
助手ちゃん

それにロックウールは無機質繊維系の断熱材なので、シロアリも食べませんし!優秀ですね。
ちなみにロックウールについてはコチラの記事で詳しく解説していますので、チェックしてみてくださいね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ロックウールは優秀な断熱材じゃよ。
ま、価格も少しだけグラスウールよりも高いけどね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

んで、三井ホームの断熱層はどれくらいの分厚さなの?分厚さも重要だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな!マイホームの断熱性には断熱材の分厚さも重要なファクター。
三井ホームの断熱層は以下の通りじゃよ!

三井ホームの断熱層断熱材[分厚さ)
外壁ロックウール(140mm)
屋根ダブルシールドパネル(EPS160mm)
床下EPS(80mm)
三井ホームのロックウール 分厚さ

三井ホームのロックウール 分厚さ

たぬきちゃん
たぬきちゃん

これって分厚いの?

マイホーム博士
マイホーム博士

床下部分のEPS(80mm)だけは少し物足りない気もしてしまうが、外壁部分のロックウール140mmは分厚いと思うぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみにEPSとは「ビーズ法ポリスチレンフォーム」のことです。断熱材ポリスチレンフォームについて詳しくはコチラの記事で解説しています。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあ屋根のダブルシールドパネルってのはなんなの??

マイホーム博士
マイホーム博士

それは次の項目で解説しよう!

三井ホームの屋根断熱「ダブルシールドパネル」

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームは屋根部分にオリジナルの断熱構造部材「ダブルシールドパネル」というものを使っているのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それはなんなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

カンタンに言うと、ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)を強固な構造用面材で挟みこんだサンドイッチ構造の建築部材じゃな!

三井ホーム ダブルシールドパネル

三井ホーム ダブルシールドパネル

助手ちゃん
助手ちゃん

あ、三井ホームの特徴記事でも少し解説したやつですね!
薄いけどすごい強度って。

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り。このダブルシールドパネルはは単体で2.4トンもの荷重に耐えるのじゃ!

三井ホーム DSPの強度

たぬきちゃん
たぬきちゃん

すっげー!車が載っても大丈夫だポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

ダブルシールドパネルは強度が高いだけではないぞい。
シンプルな構造でありながら、断熱性能も優れているのじゃ。

そもそも三井ホームは「天井断熱」ではなく「屋根断熱」なので、夏でも小屋裏に熱気がこもりにくいのじゃ。夏の日射熱を和らげ、夜にも室温の変化が少ないのじゃよ。

一般的な天井断熱(夏季)

一般的な天井断熱(夏季)

ダブルシールドパネルによる屋根断熱(夏季)

ダブルシールドパネルによる屋根断熱(夏季)

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに夏の小屋裏収納って地獄のように熱気ムンムンですもんね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

屋根断熱の家なら、夏の小屋裏も快適だポン!

三井ホームの窓断熱

マイホーム博士
マイホーム博士

次は三井ホームの窓断熱についてじゃ。三井ホームの窓断熱の装備は以下の通りじゃよ。

窓断熱箇所標準仕様の装備
窓ガラスLow-Eペアガラス(アルゴンガス封入)
窓サッシアルミ樹脂複合サッシ
助手ちゃん
助手ちゃん

標準仕様でアルゴンガス入りのLow-Eペアガラスはなかなかいい装備じゃないですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

一般的な窓断熱装備よりもほんのちょっとだけ良い装備ではあるかな。
窓サッシは普通のアルミ樹脂複合サッシだけど、これは強度と断熱性のバランスがいいからね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

三井ホームの窓断熱は普通よりもちょっとだけ良い装備ってことでOK?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ま、そんなところじゃな!
三井ホームはどっちかと言うと、気密・断熱の性能だけでなく強度・耐久度などのバランスを重視しているって感じじゃな。

三井ホームのC値 UA値

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それで、三井ホームの気密性・断熱性を表す数値はどんなもんなのかな?

助手ちゃん
助手ちゃん

数値は重要なポイントです!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。三井ホームの気密性・断熱性の数値は以下の通りじゃよ。

 

気密性・断熱性C値(cm2/m2)UA値(W/m2K)
三井ホームの標準仕様非公表(おそらく1.0前後)0.43
たぬきちゃん
たぬきちゃん

三井ホームはC値は非公表なんだ。気密性の高いツーバイ工法を採用しているのにね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうなんじゃ。
残念ながら三井ホームはC値は非公表。おそらくC値1.0程度の気密性は確保されているとは思うが、施主でも気密性を測定するには別途10万円の費用がかかってしまう

助手ちゃん
助手ちゃん

気密性1.0だと、そこまで優秀という気がしないんですが…。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁたしかに最強クラスのC値ではない。一条工務店やスウェーデンハウスだともっと優秀じゃな。だが、一般的な一戸建て住宅と比べればC値1.0はまぁ優秀なほうじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ。あ、でもUA値は0.43ならかなり優秀なんじゃない?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。UA値に関してはスウェーデンハウスとほぼ同じくらいの数値じゃな。かなり優秀な方と言えるじゃろう。

断熱性で後悔している人はすごく多いんです!

せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。

マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。

UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています

もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。

住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。

カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!

≫高気密・高断熱のハウスメーカーを比較する≪

ライフルホームズ

三井ホームはトータルバランスに優れたハウスメーカー

助手ちゃん
助手ちゃん

まとめると三井ホームは気密性は普通断熱性は優秀って感じですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、そんなところじゃな!

三井ホームはそこそこの気密性、優秀な断熱性を誇るが、その上で耐火性・耐水性の高い断熱材を使用しているので、家のトータル的な耐久性や安全性能は高い。三井ホームは気密性・断熱性だけでなく、マイホームのトータルの性能バランスに重きを置いているハウスメーカーと言えるじゃろうな!

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど!三井ホームは耐震性も優秀だし、家のトータルバランスは確かに高い水準でクリアしていますね!

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームで唯一心配だとすれば気密性じゃが、もしこの点が不安なら「窓断熱の装備」をグレードアップすれば、かなり改善すると思うぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほど!
窓断熱のグレードアップだけでいいなら、少し気楽かもね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ただ、標準仕様でも寒冷地でなければ十分に快適に暮らせるレベルなので、そこまで心配しなくて良いとは思うけどね。

注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、アシスタント諸君よ!

注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかにマイホームって購入経験ないですし。

まずなにからすればいいのかわからないですね…。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
あ!住宅展示場に行けばいいんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。

長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。

なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅展示場へ行くのが正解じゃないなら、いったいどうすればいいのさ!
マイホーム博士
マイホーム博士
結論から言うが、マイホームを検討し始めたらまずは「カタログ比較をする」のが正解じゃよ!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
なんでや?
マイホーム博士
マイホーム博士

これはなにも住宅に限った話ではない。

例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そりゃあ比較するよね。

だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

そう!その通りなんじゃ。

家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。

それは確かにその通りですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。

そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

そうなんですか…

いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士
住宅性能のスペックが同水準であっても、ハウスメーカーが違えば200万円、300万円の価格差があることは当たり前。場合によっては800万円~1,000万円もの価格差があることだってザラにあるのが注文住宅の業界じゃよ。
たぬきちゃん
たぬきちゃん

1000万円も価格差があることもあるの?!

同じような住宅性能スペックなのに?!

助手ちゃん
助手ちゃん
じゃあハウスメーカーを比較しないで注文住宅を買っちゃったら知らず知らずのうちに1000万円単位で損していたってことがあり得るってことですか?!
マイホーム博士
マイホーム博士

余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。

と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。

1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
それはさすがに軽率ですよね…
マイホーム博士
マイホーム博士

どうじゃ?

もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん
いや、後悔なんてモンじゃないんだが。
マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。

だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅カタログを比較すればハウスメーカーの価格差で泣くことはないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。

ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
比較めちゃくちゃ大事じゃん。
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。それにカタログを比較することによって価格差だけでなく、目には見えにくい「住宅性能も比較できる」からね!
助手ちゃん
助手ちゃん
なるほど。そういう見た目でわからない部分を比較できるのもいいですね!
マイホーム博士
マイホーム博士
複数の住宅カタログを比較することで初めて自分の希望条件の家の適正価格がわかるわけだし、相場観も養われるわけだからね。少なくとも5社程度は比較しておきたいところじゃな。
たぬきちゃん
たぬきちゃん
でも、住宅カタログを取り寄せるのもお金がかかるんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。

いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!

建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
3分でできちゃうなら簡単だし気軽だね!
マイホーム博士
マイホーム博士

無料で簡単、すぐ届く。

住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
無料ならすぐできるし、何よりマイホームの価格差で泣く可能性を大幅に減らせるなら絶対やるべきですね!
マイホーム博士
マイホーム博士

そういうこと!

なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!

家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!

コチラからすぐに住宅カタログを比較してみよう!

ライフルホームズ

ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!

カンタン3分!無料で住宅カタログを比較しよう!

ライフルホームズの一括カタログ取り寄せの手順

まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。

「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!

次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。

必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。

Lifull HOME’Sのカタログ取り寄せ詳しい手順はコチラ≫

コチラから無料で住宅カタログを比較してみよう!

今回の記事をまとめると

  • 三井ホームの気密性は普通・断熱性は優秀
  • 三井ホームの断熱材はロックウールとEPSを採用
  • 屋根断熱なので、小屋裏に熱気がこもりにくい
  • 窓断熱の装備は普通よりも少し上のレベル
  • 三井ホームはトータルの安全性・耐久性に優れたハウスメーカー
三井ホームとよく比較されるハウスメーカーは?

■高気密・高断熱住宅が得意なハウスメーカー
一条工務店
スウェーデンハウス
パナソニックホームズ
北洲ハウジング
FPの家

■全館空調システムが得意なハウスメーカー
三菱地所ホーム
セキスイハイム
積水ハウス
住友林業
ダイワハウス
アエラホーム
桧家住宅

三井ホームは2×6工法を独自に進化させたプレミアムモノコック構造で建てる高気密・高断熱の家が大きな特徴です。頑丈な2×6工法で建てられた家は、全棟耐震等級3を確保しており、分厚い壁は優れた断熱性能を発揮します。

三井ホームを検討されている方は、同じく高気密・高断熱住宅を得意とするハウスメーカーと比較されている方が多いです。また、三井ホームは全館空調システム「スマートブリーズ」も人気なので、全館空調システム付きの住まいを手掛けるハウスメーカーとも比較されている方が多いです。

特に一条工務店スウェーデンハウスは三井ホームと同様に頑丈なモノコック構造で建てているため、ぜひ比較しておきたいところ。三井ホームより、価格帯の安いセルコホームとも比較しておくといいかもしれません。

競合ハウスメーカーと見比べることで「今までとは別の大事なポイント」が新たにわかることもあります。三井ホームを候補にしている方は、ぜひ上記のハウスメーカーと比較しておいてください。

↓三井ホームとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

上記の「三井ホームとよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。三井ホームの競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

↓三井ホームとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

コメント

タイトルとURLをコピーしました