一条工務店の耐水害対策住宅について解説します!

一条工務店の耐水害住宅一条工務店の解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では一条工務店が官民共同の水害被害軽減プロジェクトとして開発している「耐水害住宅」について詳しく解説していくぞい!

 

水害が警戒されている地域にマイホームを建設予定の人は、一条工務店の耐水害住宅は非常に気になる情報じゃろう。一条工務店の耐水害住宅について知りたい方は、このブログ記事を読めば一発で解決じゃ!

これからのマイホームは水害対策が重要になる?!

マイホーム博士
マイホーム博士

いきなりじゃが、アシスタント諸君に質問じゃ。マイホームの安全性といえば、どんな性能が重要だと思うかね?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

マイホームの安全性?そんなの「耐震性」に決まっているポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

そうですね、やっぱり地震とか火事とかに強いマイホームが安全性が高いと言えるんじゃないですかね。だから耐震性や耐火性が重要だと思います。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。もちろん、耐震性・耐火性も家の安全性を高めるうえで非常に重要な性能じゃ。だが、それだけではないぞい。

 

近年、日本で特に増えてきている災害といえば「水害」じゃ。

2019年8月には九州北部地方が集中的な豪雨によって大きな水害被害を受けたし、2019年9月には台風15号、10月には台風19号と大規模な台風も頻繁に発生している。

2019年 台風19号の被害

2019年 台風19号の被害

たぬきちゃん
たぬきちゃん

確かに最近はかなり水害のニュースが多い気がするポン。

助手ちゃん
助手ちゃん

大規模な台風や集中豪雨が頻繁におきてますよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

大規模な水害が増えている理由は「地球温暖化の影響で海水温度が上昇しており台風が大型化しやすい」ことが原因だとよく言われているが、いずれにせよ最近は毎年のように大型の水害が発生していることは事実。つまり、これからのマイホームは水害対策も重要と言えるじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

家の安全性にとって大事なのは耐震性や耐風性、耐火性だけじゃないってことですね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

確かに水害対策も大事だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。特に川の近くや、ハザードマップで色が付いている地域にマイホームを建設予定の人は特に「水害対策」には気を使っておくべきじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でも水害に強いマイホームってどんなの?そんな家をつくっているハウスメーカーあるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

実は今、一条工務店が官民共同のプロジェクトとして物凄い新商品を開発しているらしいぞい。その名も「耐水害住宅」じゃ!ま、まだ販売前だし仮の名前だとは思うが。

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店の注文住宅は耐震性も高いし、気密性・断熱性も高いのに、この上さらに「耐水害住宅」も開発しているってことですか!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

さすが一条工務店だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。一条工務店はいわずと知れた住宅性能に特化したハウスメーカーじゃ。一条工務店は耐震性・気密性・断熱性など住宅性能に特化した住宅で近年爆発的に着工数を伸ばしているが、これらの住宅性能は他社ハウスメーカーもチカラをいれつつある。

 

そこで一条工務店では「耐水害住宅によってさらなる差別化を測りたい」ということじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

すごいですね。水害被害が話題になっているのはここ数年だと思いますが、一条工務店では何年も前から耐水害住宅に注力して、開発してきたんですよね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

すごい先見性だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

たしかに一条工務店の先見の明には頭が下がるばかりじゃな。
と、いうわけでこのページでは一条工務店が近年中に販売開始すると噂の「耐水害住宅」について詳しく解説していくぞい!

一条工務店の耐水害住宅とは

たぬきちゃん
たぬきちゃん

で、一条工務店の耐水害住宅ってどんなものなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。一条工務店の耐水害住宅は「国立研究開発法人防災科学技術研究所」と共同プロジェクトとして開発している、いわば官民共同による水害被害軽減プロジェクトなんじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

話の規模がでかいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

そして、一条工務店と国立研究開発法人防災科学技術研究所は2019年10月02日に「耐水害住宅」の実大規模の公開実験を行っている。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ほうほう!その公開実験とやらの結果はどうだったポン?

マイホーム博士
マイホーム博士

結論からいって、一条工務店の耐水害住宅は1時間あたり300mmの雨でも浸水被害なしの結果じゃった。具体的には1mの水位(人の腰の高さ)まで上昇しても床下浸水・床上浸水ともに防いだということじゃ。

一条工務店 耐水害住宅 実験

(出展元:TBS NEWS)

たぬきちゃん
たぬきちゃん

おぉ!すげーポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

ただし、現状の耐水害住宅で想定している水位はMAXで「1m(人の腰の高さくらい)まで」とのことじゃ。これ以上の水位はもはや津波レベル。そうなると、もう無理じゃ。もしも浸水が無くても瓦礫や車、木などの漂流物も流れてくる。こうなるともう浸水を防ぐとかそういうレベルの話ではないからのう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

一条工務店の耐水害住宅といえど無敵ではないポン。

一条工務店の耐水害住宅の3つのポイント

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の耐水害住宅は「浸水対策」「逆流対策」「水没対策」の3つのポイントを重点的に開発しているのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ。たしかに浸水も逆流も水没もどれも困るポン。

一条工務店の耐水害住宅「浸水対策」

マイホーム博士
マイホーム博士

まず浸水対策についてじゃが、住宅の浸水経路はおもに「玄関ドア」「窓(開口部)」「壁面」「「基礎換気口」じゃ。一条工務店の耐水害住宅ではこれらの浸水経路をしっかりと浸水対策してある。

助手ちゃん
助手ちゃん

どんな風に浸水対策しているんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

玄関ドアや窓などの開口部には水密性を高めるパッキンを取り付けてある。これは水圧によって推しつけられるほどスキマが塞がれる「中空パッキン」と呼ばれるものを採用しているようじゃ。

さらに玄関ドアの鍵穴も位置を高くするなど水が侵入しないような工夫がされている。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。でもドア開けたら水はいってくるじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

いやそりゃそうじゃろ。水位が高いうちはドアあけちゃダメじゃろ。

助手ちゃん
助手ちゃん

水位が1mにもなると、窓とかかなり水圧がかかると思いますが、窓ガラスが水圧で割れてしまうことはないんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

良い質問じゃ。
一条工務店の耐水害住宅では窓が水圧で割れることが無いように5mm圧の強化ガラスを採用しているのじゃ。これで、実験では窓ガラスも割れることなく1m級の水位に耐えておるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。でも窓あけたら水はいってくるじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

いやそりゃそうじゃろ!水位が高いうちは窓もあけちゃダメなの!

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ基礎換気口とか壁面にはどんな工夫がされているんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。壁面には防水塗料や防水シートを採用。そして基礎換気口にはフロート式の弁が付いており水位が上がると自動的に閉じるように設計されているため浸水を防止できるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

かしこい設計だねぇ。

一条工務店の耐水害住宅「逆流対策」

マイホーム博士
マイホーム博士

次に一条工務店の耐水害住宅における「逆流対策」について解説するぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そもそも逆流ってどういうこと?

マイホーム博士
マイホーム博士

洪水が起きるとトイレやキッチンなどの水まわり(配水管)から、下水が逆流してしまうことがあるんじゃ。
洪水時の「浸水」や「水没」は、川の近くや低地など、ある程度限られた地域が特に警戒される現象だが、この「下水の逆流」に関しては、川の近くや低地でなくとも発生する恐れがある

つまり、水害の際には誰もが「下水の逆流」には気を付けた方がいいってことじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに、キレイなお部屋の中に下水がぶわーって逆流してきたらパニックですよね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

しかも下水って、汚いポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。建てて間もない家に、下水が逆流してくるショックは耐えがたいものじゃ。後からキレイに掃除すると行っても限界があるし、逆流はしないに越したことはない。

一条工務店の耐水害住宅では、配水管に逆流時に自動で便が閉じるようになっている逆流防止弁を取り付けてあるため、洪水時でも配水管から下水が逆流してこないのじゃ。

逆流防止弁付き配水管

逆流防止弁付き配水管

(出展元:TBS NEWS)

たぬきちゃん
たぬきちゃん

これでトイレとかお風呂とかキッチンとかからも下水が逆流してくることはないポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

ちなみに普通の配水管の住宅では、トイレやふろ場の排水溝に「水のう(ビニール袋に水をいれたもの)」でフタをするように置いておくだけで逆流を抑える効果があるのじゃ。水害対策として覚えておくといいぞい。

一条工務店の耐水害住宅「水没対策」

マイホーム博士
マイホーム博士

次は水没対策の解説じゃな。洪水が起きると、住宅外部に配置してある設備も水に浸かってしまう恐れがある。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに。エアコンの室外機とかですかね?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。だが、それだけじゃないぞい。例えば、エコキュートのような給湯器や外部コンセント、太陽光発電のパワーコンディショナーや蓄電池、電子動力部品など家の外部にはさまざまな設備があるのじゃ。

 

一条工務店の耐水害住宅では、これらの外部設備をできるだけ高い位置に配置することによって水没しにくくしているのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほど。でも、その高さまで水位が上がっちゃったらダメってこと?

マイホーム博士
マイホーム博士

というか前述したとおり、一条工務店の耐水害住宅で想定している水位は「1mまで」じゃ。

外部の設備が水没するくらいの高さまで水位が高くなってしまった場合はさすがに限界を超えている。むしろ、一条の耐水害住宅はそうなった場合には「緩やかに浸水させる機能」が付いているはずじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

え?そうなの?!

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃ。と、いうか1m以上の高さまで水位が上がってしまった場合、「家の中に緩やかに浸水させなければ逆に危ない」のじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なんで?(直球)

マイホーム博士
マイホーム博士

家の外側からだけ圧力がかかっている状態は、物凄い負荷がかかっている状態なんじゃ。

 

そもそも1mの水位でも家には物凄い水圧がかかっていることになる。これ以上、外側からだけ水圧がかかると一気に住宅が押しつぶされる可能性もあるし、ものすごい浮力により家が基礎から外れてしまう可能性もある。

 

つまり1mを超える水位で水が迫ってきたら、もう浸水させるほかないんじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

改めて水害って恐ろしいものなんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。耐水害住宅が耐えられる水位はあくまでも1mじゃ。1mを超える水位になる洪水は滅多にないとはいえ、河川の近くや低地など地域によっては水位が1mを超えてくる可能性も十分ある。そうなった時に、耐水害住宅は命を守れる保証はないんじゃ。

 

したがって一条工務店は耐水害住宅に住んでいても「水害発生時には出来る限り早く避難すべき」としている。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

水害をナメてるととんでもないことになるポン!

一条工務店の耐水害住宅はオプションか?

助手ちゃん
助手ちゃん

ふむふむ。一条工務店の耐水害住宅が浸水・逆流・水没を防ぐ工夫が施された住宅ということはわかりました。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

で、この耐水害住宅って、結局なんなの?オプションなの?それともアイスマートとかグランセゾンみたいな新商品モデルとして販売されるのかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。おそらく「オプション」の位置付けで販売されると思うぞい。
と、いうのも一条工務店は、この耐水害住宅を「新築で+50万円程度の上乗せ費用で実現できる」とコメントしているからじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど!じゃあ、アイスマートとかグランセゾンみたいな新商品として出すわけではなさそうですね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

つまり「アイスマートの耐水害住宅仕様」とか「グランセゾンの耐水害住宅仕様」とかそういうことになるわけだポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

あくまで推測だがおそらくそうなるじゃろうな!オプション価格もおそらくアナウンスされている通り「+50万円前後」となるんじゃないかな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

オプション価格+50万円なら、わりと現実的な価格帯だポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

そうですね、このくらいのオプション価格なら耐水害住宅にしたいかも。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。一条工務店も「普及を目指すからこそコストを抑えた」のじゃろう。それに耐水害住宅にすることで、もともと気密性・断熱性の高い一条工務店の注文住宅はさらに性能が向上するかもしれない。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに水が入ってこれないほどに水密性を高めているんですから、気密性も上がっていそうですよね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それは嬉しい副産物かもポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

+50万円前後のオプション価格で耐水害住宅にできて、さらに気密性・断熱性も向上する可能性があるとすれば普及しそうじゃな。

 

ちなみに、耐水害住宅は販売当初は「新築注文住宅」のみがオプション対象らしいが、ゆくゆくはリフォームでも対応していく予定らしい。今現在、一条工務店の家に住んでいる人も、水害が警戒されている地域の人は検討しても良いかもしれんのう。

一条工務店の耐水害住宅はいつから販売されるのか

たぬきちゃん
たぬきちゃん

で、一条工務店の耐水害住宅はいつから販売されるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

噂では「2020年春から販売される」と言われているが、実際のところはまだわからないようじゃ。ちなみに2020年1月現在では、一条工務店の社員もまだ販売時期を知らされていないようじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

そうなんですね、水害の時期が近付く前に販売してほしい人も多そうです。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。こればっかりは分からないので待つほかないのう。なお、一条工務店から正式にリリース発表があれば、また改めてブログ記事にまとめるつもりじゃ!

マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますがマイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。

見た目のデザインももちろん大事ですがもっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社は無料カタログを見比べてください。

と、いうのも住宅性能については営業マンに口頭で質問するだけじゃ甘いからです。

ハウスメーカーの営業マンのことを悪く言うわけではありませんが、営業マンは住宅性能に関する質問にはだいたい「もちろん大丈夫ですよ!」と自信満々に答えます。これは住宅性能にたいして力を入れていないハウスメーカーの営業マンであっても、です。

自信満々にこう言えるのは家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚までは責任を持てないですよ」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。

公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それに複数社の住宅カタログを比較することで、あなた自身が建てたいスペックのマイホームが『だいたいいくらで建つのか?』という相場観も養われますし、理想のマイホーム像もしっかり固まってくるはずです。

そして複数の住宅カタログを比較し相見積もりを取ることは本命ハウスメーカーとの最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。あいみつを取り「価格差があって迷っている」と伝えれば本命ハウスメーカーも、最後の最後で競合他社にお客様をとられてしまうくらいなら少しくらいの値引きに応じる、というケースは多いです。

いずれにしても注文住宅のマイホーム計画において『複数社を比較した経験』は必ず役に立ちます。

無料の住宅カタログを比較することはマイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

\注文住宅の家づくりは比較がなにより大事!/

今回の記事をまとめると

  • 一条工務店は官民共同で耐水害住宅をまもなく商用化する
  • 耐水害住宅は「浸水」「逆流」「水没」対策が施してある
  • 耐水害住宅が耐えられる水位は1mまで
  • 水位が1mを超えるとおそらく浸水する(浸水させないと逆に危険)
  • 耐水害住宅はオプションの位置付けに
  • 耐水害住宅のオプション価格はおそらく「1棟+50万円」前後
  • 耐水害住宅の販売時期は未定だが、噂では2020年春ごろらしい
一条工務店とよく比較されるハウスメーカーは?
一条工務店と断熱性で比較されるハウスメーカー
FPの家
土屋ホーム
タマホーム(大地の家)
アエラホーム(クラージュシリーズ)
アイフルホーム
フィアスホーム
ウェルネストホーム
セルコホーム

一条工務店と価格帯が近いハウスメーカー
住友林業
積水ハウス
トヨタホーム
セキスイハイム
パナソニックホーム

「家は性能。」をコンセプトに掲げる一条工務店は、非常に優れた住宅性能が魅力のハウスメーカー。特に気密性・断熱性(C値・UA値)のレベルは他社を圧倒しています。必然、よく比較されるハウスメーカーも気密性・断熱性を得意としたハウスメーカーが多いです。

確かに一条工務店は気密性・断熱性など住宅性能に非常に優れますが「施工エリアによってはオーバースペック(過剰性能)なのでは?」という意見もあります。「ちょうどいい性能でより安く、より自由度を高く」というハウスメーカーとも、ぜひとも比較しておくべきです。

競合ハウスメーカーと比較することで「今までとは別の大事なポイント」が見えてくることもよくあること。一条工務店を候補に検討している方は、少なくとも上記のハウスメーカーと「カタログスペック」で比較しておきましょう。

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

上記の「一条工務店とよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。一条工務店の競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分でカンタン無料です。

①「建築予定地」を選択して進むor「高気密・高断熱住宅」を選択して進む
②対応ハウスメーカーから欲しいカタログにチェック

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

コメント

タイトルとURLをコピーしました