ホクシンハウスの価格(坪単価)・評判・特徴・メリット・デメリットを解説します!

ホクシンハウスホクシンハウスの解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では、長野県で高気密・高断熱の注文住宅を手掛ける「ホクシンハウス」について特徴価格(坪単価)メリットデメリットを解説していくぞい!

 

ホクシンハウスのことを詳しく知りたい方にオススメの記事じゃよ!

ホクシンハウスの特徴と基本情報

  • 主な特徴:特許取得のFB工法で建てる高気密・高断熱・全館空調の家
  • 構造  :FB工法
  • 基礎  :べた基礎
  • 断熱材 :ポリスチレンフォーム・セルロースファイバー
  • 坪単価 :60~80万円前後
  • ZEH :対応可能
  • 耐震性能:★★★★★
  • 断熱性能:★★★★★
  • 気密性能:★★★★★
  • コスパ :★★★☆☆
  • 総合評価:★★★★☆
マイホーム博士
マイホーム博士

さて、今回のブログ記事では長野県で高気密・高断熱・全館空調完備の一戸建て住宅を手掛ける「ホクシンハウス」について詳しく解説していくぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

今回はTwitterのフォロワーさんからのリクエストでしたね!
リクエストして下さった方、ありがとうございます!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

んで、ホクシンハウスってのはどんなハウスメーカーなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスは長野県(一部エリア)で、高気密・高断熱住宅を建てている施工会社じゃな。一番の特徴は特許取得のオリジナル工法「FB工法」で家を建てている点じゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

えふびー工法?
なんだいそれは?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。では、まずホクシンハウスのFB工法について解説しよう。

ホクシンハウスのFB工法とは?

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、ホクシンハウスのFB工法についてだが、この工法は木造軸組み工法をベースに建物外周部に構造用パネルを施工したモノコック構造じゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

軸組みベースで外周壁にパネルを設けた工法は、壁・床・天井の6面で建物を支えるから地震に強いんですよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り。ホクシンハウスのグリーンシードセレクトは全棟標準で耐震等級3を取得している。さらに制震ダンパー「エヴォルツ」も標準搭載じゃ。

 

耐震+制震のチカラで家を支えているので地震にはかなり強いと考えていいじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

制震ダンパーも標準搭載なんですね!
地震に強い家は安心できます!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でもさ、木造軸組み+パネル工法でしょ?
それって他のハウスメーカーでもよくある工法じゃん。
なんでそれで特許が取れるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

そう、FB工法とは単純に木造軸組みパネル工法のことを指すわけではない。

 

ホクシンハウスのFB工法は、家の「気密性+断熱性+6面輻射冷暖房の全館空調システム」をひっくるめた構造全体の仕組みを指しているのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

6面ふく射の全館空調システム?
なんだいそれ?

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスのFB工法は室内壁の内側に網羅された「内部通気層」を通して、床下に設置された1台のルームエアコンで家中の空気をコントロールできるのじゃ。

 

図に表すとこんな感じ。

内部通気層に空気を循環させる

汚れた空気を熱交換換気で排気

6面ふく射熱空調

マイホーム博士
マイホーム博士

冬は床・壁・天井の6面全てが床下エアコンによって暖められて、6面全てから遠赤外線効果でじんわりと暖かくなる。これを「輻射熱」というぞい。

 

もちろん冬だけでなく夏も有効じゃ。夏は6面すべてがひんやりと冷やされるから、部屋全体が涼しく感じるというわけじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

へー!すごい!
エアコンの風で直接部屋を暖めたり冷やしたりするんじゃなくて、部屋の外側の通気層を暖めたり冷やしたりすることで室温をコントロールするわけですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り!
これがホクシンハウスの特許取得「FB工法」のキモってわけじゃな。

直接エアコンの風が室内に吹かれないので、エアコンの風が直に体に当たる不快感もないし音も静かのようじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

おー、そういうメリットもあるのね!
でも、通気層の中を冷やしたり暖めたりするだけで本当に快適な温度になるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

自分で試したわけではないからなんとも言えない部分はあるが、ホクシンハウスの口コミをみる限り、かなり温熱環境は満足度が高そうじゃな。ホクシンハウスの評判については、後述するとして、ホクシンハウスの快適な温熱環境は、極めて高い「気密性・断熱性」が寄与していると言えるじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

ホクシンハウスは気密性・断熱性が高いんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ホクシンハウスは超がつくほどの高気密・高断熱住宅であることも大きな特徴の一つ。続いてホクシンハウスのC値UA値をみていこう。

ホクシンハウスのC値・UA値

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスは気密性・断熱性が極めて優秀であることも大きな特徴じゃ。
ホクシンハウスは、外壁の断熱工法は「外断熱+内断熱」の内外ダブル断熱工法を採用しているぞい。

ホクシンハウス 断熱層(外壁)

ホクシンハウス 断熱層(外壁)

ホクシンハウス 断熱層(天井)

ホクシンハウス 断熱層(天井)

ホクシンハウス 断熱層(基礎)

ホクシンハウス 断熱層(基礎)

マイホーム博士
マイホーム博士

外壁と基礎の断熱材には板状に成型したポリスチレンフォーム、天井にはセルロースファイバーを採用しているようじゃな。厚みは以下の通り。

ホクシンハウスの断熱仕様
断熱箇所断熱材(分厚さ)
外壁外断熱(35mm)+内断熱(75mm)
基礎基礎内断熱立ち上がり部(100mm)+外周敷き込み部(50mm)+基礎下(30mm)
天井セルロースファイバー(吹き込み300mm)

断熱材ポリスチレンフォームについてはコチラの記事で詳しく解説しています!

断熱材セルロースファイバーについてはコチラの記事で詳しく解説しています!

助手ちゃん
助手ちゃん

かなり分厚いんじゃないですか!これは!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。断熱仕様はかなりハイグレードと言えるじゃろう。
そしてホクシンハウスのC値・UA値は以下の通りじゃ。

ホクシンハウスの気密性・断熱性
C値(気密性) :0.16cm2/m2
UA値(断熱性):0.32W/㎡K
たぬきちゃん
たぬきちゃん

え?!これめっちゃくちゃ優秀じゃない?

マイホーム博士
マイホーム博士

かなり優秀。
参考までに高気密・高断熱住宅の代表格「一条工務店」のアイスマート(i-smart)は「UA値:0.25」「C値:0.59」なので、もはやC値に関しては一条工務店を凌駕するレベルじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店超えですか、すごい!

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁC値0.16は2019年の平均値なので保証されているわけではないと思うが、これに近しい数字を出せるなら凄い。

 

それに「UA値0.32」という数値も、寒冷地(1.2地域)におけるZEH水準を余裕でクリアするどころか、さらに厳しいHEAT20 G1レベルもクリアするレベル

 

ホクシンハウスは国内でもトップクラスの高気密・高断熱住宅と言えるじゃろう。

断熱性で後悔している人はすごく多いんです!

せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。

マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。

UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています

もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。

住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。

カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!

≫高気密・高断熱のハウスメーカーを比較する≪

ライフルホームズ

ホクシンハウスの価格(坪単価)

マイホーム博士
マイホーム博士

続いてホクシンハウスの価格帯について。
ホクシンハウスの坪単価はザックリ以下の通りじゃな。

ホクシンハウスの価格帯(坪単価)
商品ラインナップ特徴坪単価
グリーンシードセレクト規格住宅モデル60~70万円前後
グリーンシードスタイル注文住宅モデル70~80万円前後
たぬきちゃん
たぬきちゃん

規格住宅だと、ちょっと坪単価が安いポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。規格プランにすることでコストは抑えられるからね。

ホクシンハウスは高気密・高断熱・高耐震と住宅性能に優れた住まいを手掛けるだけに、価格帯としてはそれほど安いわけではないが、性能面ではかなり優秀なのでコストパフォーマンスとしては優秀と言えるじゃろう。

ホクシンハウスの外観

マイホーム博士
マイホーム博士

続いてホクシンハウスの外観イメージをチェックしてみよう。
以下は規格住宅モデル「グリーンシードセレクト」。こちらは大きく4種類のスタイルに分かれているぞい。

Type CYCLE(快適を追求した3LDK)
グリーンシードセレクト Type CYCLE

グリーンシードセレクト Type CYCLE

Type GROW(いろいろと使える4LDK)
グリーンシードセレクト Type GROW

グリーンシードセレクト Type GROW

Type LIGHT(吹き抜けのある3LDK)
グリーンシードセレクト Type LIGHT

グリーンシードセレクト Type LIGHT

Type SHERE(遊び心満載の平屋)
グリーンシードセレクト Type SHERE

グリーンシードセレクト Type SHERE

たぬきちゃん
たぬきちゃん

シンプルな外観だけどスッキリとしていておしゃれな感じだポン!

ホクシンハウスの間取り

マイホーム博士
マイホーム博士

次は、ホクシンハウスの規格住宅「グリーンシードセレクト」の間取り実例を見てみよう。

プラン名 Type CYCLE|玄関南側
グリーンシードセレクト Type CYCLE|玄関南側 間取り

グリーンシードセレクト Type CYCLE|玄関南側 間取り

プラン名 Type GROW|玄関南側
グリーンシードセレクト Type GROW|玄関南側

グリーンシードセレクト Type GROW|玄関南側

プラン名 Type LIGHT|玄関南側
グリーンシードセレクト Type LIGHT|玄関南側

グリーンシードセレクト Type LIGHT|玄関南側

プラン名 Type SHERE|玄関南側
グリーンシードセレクト Type SHERE|玄関南側

グリーンシードセレクト Type SHERE|玄関南側

マイホーム博士
マイホーム博士

このようにホクシンハウスの規格住宅モデル「グリーンシードセレクト」はウェブ上で、ザックリとした間取り・延べ床面積・本体価格などをシミュレーションできるようになっているぞい。

注文住宅の間取りで後悔しないために

注文住宅の間取りはハウスメーカーの設計担当者と相談しながら「理想の間取り」を実現していくもの。

でもご注意ください!ハウスメーカーごとに、その「提案力(プラン力)」には大きな差があります!どのハウスメーカーが自分にピッタリの「理想のプランニング」をしてくれるのか?実際に比較しないとわかりません。注文住宅の間取りで後悔したくないなら、必ず候補のハウスメーカーを複数社「比較」してください!

注文住宅の間取りを「ライフルホームズ」で比較しよう!≫

ホクシンハウスのメリット(長所)

マイホーム博士
マイホーム博士

さてホクシンハウスの特徴についてザックリ解説したところで、次はホクシンハウスの具体的なメリット(長所)デメリット(短所)を解説していくぞい。

まずはホクシンハウスのメリット(長所)からじゃ。

ホクシンハウスのメリット(長所)
特許取得のFB工法を採用(6面ふく射全館空調システム)
気密性・断熱性が極めて高い
地震に強い(グリーンシードセレクトは耐震等級3+制震ダンパー)
太陽光パネル・蓄電池・EV用200Vコンセントが標準仕様
助手ちゃん
助手ちゃん

それではホクシンハウスのメリット、順番に解説をお願いします!

特許取得のFB工法を採用

マイホーム博士
マイホーム博士

前述のとおり、ホクシンハウスの最大の特徴は特許取得のオリジナル工法FB工法を採用している点。これが最大のメリットと言えるじゃろう。

 

FB工法は内外ダブル断熱工法を用いた高気密・高断熱の躯体、床下に設置したエアコン、そして内部通気層をとおして輻射熱冷暖房ができる構造をひっくるめた仕組みのことじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

エアコン1台で全館空調みたいに、家の中全部の温熱環境を整えられるのは大きなメリットですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。それに普通のルームエアコンのように直接部屋のなかに温風・冷風を送りこむわけではなく、内部通気層を通して壁・床・天井を暖めたり冷やしたりするので、人体に直接エアコンの風が当たらないのもメリットじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに、エアコンの直風が当たるのはちょっと不快なときがありますもんね。

マイホーム博士
マイホーム博士

あとは、エアコンは床下に設置されているのでエアコンの音も静かなようじゃ。音が気になる人にとってはこれもメリットの一つと言えるじゃろう。

 

それにそもそもホクシンハウスは構造自体が非常に高気密なため遮音性も高いしね。外の音もほとんど聞こえないらしいぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

静かな環境で暮らしたい人には嬉しいメリットだポン。

気密性・断熱性が極めて高い

マイホーム博士
マイホーム博士

先の項目でもお伝えのとおり、ホクシンハウスは内外ダブル断熱工法を用いた高気密・高断熱住宅であることも大きなメリットじゃ。

ホクシンハウスの気密性・断熱性
C値(気密性) :0.16cm2/m2
UA値(断熱性):0.32W/㎡K
たぬきちゃん
たぬきちゃん

すさまじい数値だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ホクシンハウスの気密性(C値)、断熱性(UA値)は全ハウスメーカーのなかでもトップクラスに優秀と言えるじゃろう。特にC値0.16はすごい。一条工務店超えの数値じゃな。

 

UA値0.32という数値も寒冷地(1.2地域)におけるZEH水準どころか、HEAT20G1水準をクリアする非常に優秀な数値じゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

ホクシンハウスの気密性・断熱性はかなり優秀なんですね!

地震に強い(グリーンシードセレクトは耐震等級3+制震ダンパー)

マイホーム博士
マイホーム博士

それから、ホクシンハウスは地震に強い点も大きなメリット(長所)と言えるじゃろう。

ホクシンハウスの規格住宅モデル「グリーンシードセレクト」は耐震等級3を標準仕様でクリア。さらに、制震ダンパー「エヴォルツ」を標準搭載しているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

ホクシンハウスは標準で「耐震+制震住宅」ということですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ただしホクシンハウスは規格住宅モデルの「グリーンシードセレクト」はホームページに明確に「耐震等級3+制震ダンパーが標準仕様」と記載があるが、その他モデルは明言されていないため、注意じゃ。グリーンシードセレクト以外は、個別にヒアリングすることをオススメするぞい。

太陽光パネル・蓄電池・EV用200Vコンセントが標準仕様

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスの規格住宅「グリーンシードセレクト」は、太陽光パネル・蓄電池・EV用200Vコンセントが標準仕様で搭載されている。これも大きなメリットじゃな!

助手ちゃん
助手ちゃん

へーすごい!ZEH仕様の装備じゃないですか!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

太陽光パネルも蓄電池も他社だとオプションになることが多いよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ホクシンハウスのグリーンシードセレクトは普通にZEH水準の断熱性も大幅にクリアしているので、申請することでZEH認定を比較的簡単に受けられるじゃろう。

 

ただし、こちらも規格住宅モデル「グリーンシードセレクト」のメリット。他の自由設計モデル等に関しては個別にヒアリングすることをオススメするぞい。

ホクシンハウスのデメリット(短所)

マイホーム博士
マイホーム博士

お次はホクシンハウスのデメリット(短所)もピックアップしていこう。

ホクシンハウスのデメリット(短所)
価格はそれなりに高い
冷房は効果が弱いという評判もある
初期保証は法律で定めた最低限
施工可能エリアが狭い
助手ちゃん
助手ちゃん

ではデメリットも順番に解説をお願いします!

価格はそれなりに高い

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスのデメリットは、価格帯がそこまで安いわけではない点が挙げられるじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

ホクシンハウスは、概ね「坪単価60~80万円前後」がボリュームゾーンでしたね。確かに、そこまで安いというわけではないですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

規格住宅モデルでも坪単価は60万円前後だから、ローコストとはいえないかな。
だが、住宅性能面ではかなり優秀なのでコストパフォーマンスが悪いわけではないけどね。

冷房は効果が弱いという評判もある

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスは夏の冷房時は空調の効果が弱いという評判もあるようじゃ。

 

ただ温熱環境の感じ方は個人差もあるので、気になるなら自分で確かめるしかないじゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

実際に確かめるってどうやって確かめるのさ!?

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスでは長野の大自然のなかで「体験宿泊」ができるから体験してみるのが一番わかりやすいと思うぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

宿泊体験できるんですね!
ならそれが一番わかりやすそうです。

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスの家は気密性・断熱性が非常に優秀だが、FB工法は直接エアコンの風で部屋を空調するのではなく、内部通気層を冷やしたり暖めたりする仕組みなので、ちょっとイメージしにくい部分はある。

 

だからこそホクシンハウスは体験宿泊を行っているのだと思うぞい。

初期保証は法律で定めた最低限の範囲

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスは大手ハウスメーカーではなく、どちらかというと地場の工務店に近い事業規模じゃ。なので、保証面・アフターサービス面に関してはちょっと大手ハウスメーカーには敵わない

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ホクシンハウスの保証はどれくらいなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスの構造躯体・雨水の侵入をい防止する部分の初期保証は「10年間」じゃな。これは品確法で定められた最低限の保証内容と同等。

 

ただし、引渡し10年後以降に定期的な点検・補修メンテナンスを行うことで最長25年まで保証延長することは可能じゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

大手でもないのに、保証延長システムがあるだけでも優秀に思えますけどね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな!
ちなみにアフターサービスとしては、引渡しから6カ月後、11カ月後、23カ月後、その後は5年後、10年後と5年ごとに第三者機関による定期点検を実施しているぞい。

定期点検は10年点検までは無償。15年点検は10年点検を実施した方が希望した場合のみ有償で行っているようじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

大手ハウスメーカーと比べるとちょっとだけ頼りないかもしれないけど、十分頑張っているほうだと思うポン。

施工可能エリアが狭い

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスは長野県の一部エリアでのみ事業展開している。つまり対象エリアでなければそもそも施工できないのじゃ。これもデメリットといえばデメリットと言えるかもしれないのう。

ホクシンハウスの施工エリアは以下の通りじゃ。

ホクシンハウスの施工対応エリア

■長野エリア
・長野市(鬼無里・戸隠・大岡を除く)、須坂市、千曲市、中野市、小布施町■佐久エリア
・佐久市、上田市、小諸市、東御市、小海町(菅平・武石を除く)

■軽井沢エリア
・軽井沢町、御代田町

■松本エリア
・安曇野市・松本市・塩尻市・岡谷市(川岸を除く)
・下諏訪町・諏訪市・茅野市(北山・泉野・豊平泉・金沢・湖東を除く)

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。事業規模的にはそこまで大きくないんですね。
ホクシンハウスのFB工法に魅力を感じても、エリア対応していなければ施工できないのはちょっと残念ですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁこの点は仕方ないじゃろう。
一応ホクシンハウスでは、体制が整い次第順次対応エリアを拡大していく方針のようなので、今後に期待じゃな。

ホクシンハウスの評判

マイホーム博士
マイホーム博士

ホクシンハウスの評判が気になる方も多いじゃろう。
ホクシンハウスはネット状ではこのような評判があるようじゃ。

  • 冬は裸足でも十分快適なほど暖かい
  • 冬の暖房時は乾燥しやすい
  • 冬の暖房時は快適だが、夏の冷房時は効きが少し弱く感じる
  • 家の中で声が響く
  • 価格は高めだが、性能には満足
  • 家の快適さは宿泊体験で知っておくといい
  • 断熱性・気密性だけでなく防音性も高い
  • 営業さん、大工さん、現場監督さんの対応どれも素晴らしかった
マイホーム博士
マイホーム博士

概ね良い評判が目立つが、やはり気になるのは「夏場の冷房時は空調の効きが少し弱く感じる」という点かな。このあたりの感覚は個人差もあるので、実際に「体験宿泊」で確かめてみるのが良いじゃろう。

ホクシンハウスの家はどういう人にオススメか?

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ最後にホクシンハウスはどういう人にオススメか?という点を教えてください。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。
ホクシンハウスの特徴はなんと言っても高気密・高断熱・高耐震&制震と住宅性能面が非常に優秀な点。特に気密性・断熱性は他社ハウスメーカーと比較してもトップクラスに優秀と言えるじゃろう。

 

FB工法の輻射熱による全館空調も、ホクシンハウスの高い気密性・断熱性があってこそ真価を発揮する空調システムと言える。

 

住宅性能、特に冬における室内温熱環境の快適さを最重要と位置付けている方はホクシンハウスはチェックする価値があるハウスメーカーと言えると思うぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

高気密・高断熱住宅を求めている人はホクシンハウス、要チェックだポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

ただしホクシンハウスのFB工法は、他社では取り扱っていないシステムのため、エアコンのお掃除メンテナンスのやりやすさ、頻度、そして万が一故障した場合にはどんな手順で修理するのかなど気になることは直接担当者にヒアリングしておくべきと心得ておこう。

ホクシンハウスとよく比較されるハウスメーカーは?

■高気密・高断熱住宅が得意なハウスメーカー
一条工務店
FPの家
アイフルホーム
フィアスホーム
タマホーム(大地の家)
アエラホーム(クラージュシリーズ)

ホクシンハウスは特許取得のFB工法で建てる高い気密性・断熱性が魅力のハウスメーカーです。また、独特の輻射熱で部屋を空調する仕組みも面白いポイントです。

ホクシンハウスを候補に検討されている方は、高気密・高断熱住宅を得意とするハウスメーカーと比較されている方が多いです。

競合ハウスメーカーと比較することで「今までとは別の大事なポイント」が見えてくることもよくあること。すでに候補が固まっている場合でも、複数社のハウスメーカーと「カタログスペック」で比較しておくことが大切です。

↓ホクシンハウスとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

上記の「ホクシンハウスとよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。ホクシンハウスの競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

↓ホクシンハウスとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

今回の記事をまとめると

ホクシンハウスのメリット(長所)
特許取得のFB工法を採用(6面ふく射全館空調システム)
気密性・断熱性が極めて高い
地震に強い(グリーンシードセレクトは耐震等級3+制震ダンパー)
太陽光パネル・蓄電池・EV用200Vコンセントが標準仕様
ホクシンハウスのデメリット(短所)
価格はそれなりに高い
冷房は効果が弱いという評判もある
初期保証は法律で定めた最低限
施工可能エリアが狭い
マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますがマイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。

見た目のデザインももちろん大事ですがもっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社は無料カタログを見比べてください。

と、いうのも住宅性能については営業マンに口頭で質問するだけじゃ甘いからです。

ハウスメーカーの営業マンのことを悪く言うわけではありませんが、営業マンは住宅性能に関する質問にはだいたい「もちろん大丈夫ですよ!」と自信満々に答えます。これは住宅性能にたいして力を入れていないハウスメーカーの営業マンであっても、です。

自信満々にこう言えるのは家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚までは責任を持てないですよ」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。

公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それに複数社の住宅カタログを比較することで、あなた自身が建てたいスペックのマイホームが『だいたいいくらで建つのか?』という相場観も養われますし、理想のマイホーム像もしっかり固まってくるはずです。

そして複数の住宅カタログを比較し相見積もりを取ることは本命ハウスメーカーとの最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。あいみつを取り「価格差があって迷っている」と伝えれば本命ハウスメーカーも、最後の最後で競合他社にお客様をとられてしまうくらいなら少しくらいの値引きに応じる、というケースは多いです。

いずれにしても注文住宅のマイホーム計画において『複数社を比較した経験』は必ず役に立ちます。

無料の住宅カタログを比較することはマイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

\注文住宅の家づくりは比較がなにより大事!/

ちなみに住宅カタログ一括請求をすると「営業電話がバンバンかかってくるのでは?」と不安に思う方も多いと思います。日中はお仕事が忙しくて、たくさん電話がくると困る場合もあるでしょう。

そんな場合はカタログ請求をする際、自由記入欄(お問い合わせ内容の欄)がありますので、そちらに「ご連絡いただく場合はメールでお願いします」と一言書いておくのがオススメです。これだけで直接電話がかかってくる回数はかなり減ります。個人的な実体験ですが、以前15社以上を一度にカタログ請求した時にこの文言を書いたところ電話がかかってきたのは1社だけでした。

コメント

  1. 匿名 より:

    地方のハウスメーカーも解説してるんですね。勉強になりました。良さそうです。

タイトルとURLをコピーしました