三井ホームの注文住宅について特徴・メリット・デメリットを解説します!

三井ホームのイメージ三井ホームの解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では、日本の木造2×6住宅のリーディングカンパニー「三井ホーム」について特徴メリットデメリットを解説していくぞい!

三井ホームの特徴と基本情報

  • 主な特徴:プレミアムモノコック構造の高級ハウスメーカー
  • 構造  :木造2×6工法
  • 基礎  :超剛性ベタ基礎「マットスラブ」
  • 断熱材 :ロックウール
  • 坪単価 :80~100万円前後
  • ZEH :対応可能
  • 耐震性能:★★★★☆
  • 断熱性能:★★★★☆
  • 気密性能:★★★☆☆
  • コスパ :★☆☆☆☆
  • 総合評価:★★★☆☆
マイホーム博士
マイホーム博士

さて!今回のブログ記事では木造ツーバイフォー工法のトップメーカー「三井ホーム」の特集じゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

三井ホームって、あの三井グループのハウスメーカーですよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。三井ホームは、三井不動産の子会社にあたるハウスメーカーじゃな!日本の旧三大財閥の一角の一戸建て部門を担う会社じゃ。大きな会社なので、安心感は抜群と言えるのう。

 

で、諸君らは三井ホームの特徴は知っておるかね?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

三井ホームって名前は聞いたことあるけど、特徴までは知らないポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうか。ザックリいうと三井ホームは木造2×6工法専門の高級ハウスメーカーってところじゃな!坪単価は決して安くはないが、住宅性能は優秀だし外観も可愛らしいものからカッコいいものまで多数のテイストを用意しているハウスメーカーじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ!高級ハウスメーカーって聞いて興味が沸いてきたポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

たぬきくんは成金趣味だなぁ

マイホーム博士
マイホーム博士

フォッフォッフォ!
たぬきくんは高級って言葉に弱いのう!ではイチから順番に解説していこう!

三井ホームの特徴①2×6工法を独自に進化させたプレミアムモノコック構造

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームの一つめの特徴は木造ツーバイ工法を専門に手掛けるハウスメーカーって点じゃな。三井ホームは1974年の設立以来、ずーっとツーバイ工法を専門に家を建ててきている、日本のツーバイ工法のリーディングカンパニーなんじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

さすが高級ハウスメーカー!日本の2×4住宅をリードしてきた会社だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。三井ホームは当初は2×4工法を採用していたが、現在では全モデルで「2×6工法」を独自に進化させた「プレミアムモノコック構造」を採用しているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

「モノコック構造」は建物を壁(面)で支えるタイプの構造で、耐震性・断熱性・気密性が優秀なんですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。モノコック構造はジェット機などにも用いられる構造で、地震や台風などの「外力」に強い構造じゃな。

三井ホームのプレミアムモノコック構造は、通常の2×6工法をさらに「屋根」「壁」「床下」「基礎」を独自にパワーアップさせた構造なんじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

凄い!建物を囲んでいる6面すべてがパワーアップしているポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな!プレミアムモノコック構造について解説するとかなり長くなるので、取りあえずここでは「三井ホームは耐震・断熱が優秀な構造」ということだけ覚えておこうか!

 

三井ホームのプレミアムモノコック構造については今後、別ページでまとめるつもりじゃ。少し待っていてくれい!

三井ホームの特徴②坪単価が高い(高級ハウスメーカー)

マイホーム博士
マイホーム博士

で、冒頭でも少し述べたが三井ホームはズバリ「高級ハウスメーカー」じゃ。つまり、坪単価が高い。

助手ちゃん
助手ちゃん

三井ホームの注文住宅はザックリいくらくらいの坪単価なんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

商品モデルによっても違いがあるが、三井ホームは「坪単価:80~100万円」はかかるものと考えておいた方がいいのう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

坪単価80~100万円?!さすが高級ハウスメーカーだポン。高いんだねえ!

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。一応、商品によっては求めやすい坪単価のものもあるけどな。一応、商品ごとの坪単価をザックリとまとめてみたぞい。

三井ホームの商品モデル坪単価
セレクト・フリー55~65万円
その他のモデル(30種類以上)80~100万円
ラングレー90~100万円以上
助手ちゃん
助手ちゃん

セレクトフリーってモデルだけ少し安めですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。セレクトフリーは三井ホームの商品モデルで一番安い価格帯の商品じゃな。と、いうのもセレクトフリーは、4つのインテリアと6つのエクステリアから、好みのものを選択する「規格型の注文住宅」。だから、その他の自由設計の注文住宅よりも価格が安いってワケじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。セミオーダータイプの商品は少し坪単価が安いんですね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それにしても三井ホームって商品モデルが30種類以上もあるんだね。こんなにたくさんあったらお客さんも迷っちゃうんじゃない?

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームはモデルによって外観やインテリアが異なるが、基本的な構造は全て同じプレミアムモノコックなんじゃ。

 

だから打ち合わせで顧客の好みのデザインをヒアリングできれば、近いモデルをあてがって理想のデザインに整えていくってイメージじゃな。だから、そこまで迷うってことはないと思うぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。それにしても、三井ホームはほとんどの商品が「平均坪単価:80~100万円」なんですね。やっぱり高級ハウスメーカーですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。三井ホームはセミオーダータイプの商品以外は「富裕層向け」と言えるかもしれないのう。

ただ高級ハウスメーカーだけあって、専属の建築士やインテリアコーディネーターが付いたりと至れり尽くせりのサービスがあるぞい。

 

プロが専属で「プランからインテリアデザインまでアドバイスしてくれる」ので、でき上がりはかなり期待できるハズじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

王様気分を味わえそうだポン!

自分の条件のマイホームはいくらが適正?

注文住宅を建てるなら、まず「自分の求めるマイホームの適正相場価格を知ること」が大切です。

注文住宅は「オーダーメイド」の住まいですから「定価という概念がない」と心得てください。

例えばハウスメーカー1社だけを見学して「2500万円」の見積もりが出るとします。

でも1社の見積もりだけでは「その価格が本当に適正なのか?」わかりませんよね?もしかすると、他社では同条件の家が2000万円で建てられる可能性もあります。注文住宅は同じような見た目や性能でも施工会社が違えば300万円、400万円、500万円の価格差は当たり前時には1000万円以上の価格差があることだってあります。

マイホームはもともとの価格帯が大きいので感覚が麻痺してしまいがちですが、100万円単位の価格差は大金です。100万円も価格が違えば「住宅ローン1年分以上に相当」することも。それが500万円も価格が違えばどうでしょうか?

マイホームの適正相場価格を把握せず営業マンに言われるがままに契約し大後悔している事例は数えきれません。マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物。失敗するリスクは最大限抑えてください。

逆に言えば、複数社で比較し自分の条件のマイホーム適正相場価格を知るだけで「価格差で泣くリスク」を大幅に減らせるのですから「比較しない理由はない」です。

マイホームの適正価格を知るためにまずやるべきは「住宅カタログの一括比較」です。マイホーム計画を検討している方は以下のリンクから「まずは複数社を比較すること」から始めてください。

もちろん無料ですし東証1部上場企業が運営するライフルホームズなら悪質な施工業者が紛れ込む心配はまずありません。

マイホームの適正価格を知るにはザックリ予算を指定して一括比較がオススメ!

ライフルホームズ

三井ホームの特徴③断熱性能が高い

マイホーム博士
マイホーム博士

特徴①の「プレミアムモノコック構造」のところでも少し述べたが、三井ホームの注文住宅はなかなか優秀な断熱性を誇るぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

断熱性は大事だポン!
夏涼しくて冬暖かい家が良いマイホームだポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り。三井ホームは2×6工法を採用しており、2×4工法よりも壁が分厚いのじゃ。壁が分厚いのでその分、断熱材もたっぷり敷きつめることができる。

助手ちゃん
助手ちゃん

たしか、一条工務店のアイスマート(i-smart)も「2×6工法」を使っているんですよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

お、よく覚えているのう。確かに一条工務店のアイスマート(i-smart)も「2×6工法」で建てている。ただ、一条工務店はメイン(外壁部)の断熱材に「硬質ウレタンフォーム(合計190mm)」を使っているのに対し、三井ホームは「ロックウール(140mm)」を使っているんじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

断熱材の厚みはやっぱり一条工務店のほうが分厚いポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。やっぱり断熱性能でいえば一条工務店には敵わないが、三井ホームが使っているロックウールはウレタンよりも「耐火性」が高いので、安全性の面ではより安心できる素材となっているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

ふむふむ。単純な断熱性能でいえば一条工務店が上で、火災の時の安全性は三井ホームが上ってことですかね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ただ、三井ホームも一条と比べると若干断熱性能は劣るものの、他社ハウスメーカーに比べれば断熱材の分厚さも、断熱性の数値も優秀じゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

三井ホームの断熱性の数値はどのくらいなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

一応、公式で発表しているものだと「UA値:0.43W/(m・K)」じゃな。この数値は他社ハウスメーカーと比べても割と優秀な数値と言えるぞい。三井ホームの断熱性に関しても、詳しく解説するとかなり長くなるので今後、別ページにまとめるつもりじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

とりあえず三井ホームの断熱性はわりと優秀って覚えておくポン!

三井ホームの特徴④全モデル標準仕様で耐震等級3

マイホーム博士
マイホーム博士

これも「プレミアムモノコック構造」のところで少し触れたが、三井ホームは耐震性も優秀じゃ。三井ホームといえば、「震度7を60回耐えた家」というキャッチコピーを標榜するほど、耐震性能には自信をもっておるぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

震度7を60回耐えたって凄いですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。三井ホームは高級ハウスメーカーだけあって、耐震実験はしっかりやっているのう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。じゃあ三井ホームの耐震等級はいくつなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

もちろん、三井ホームは全モデルで耐震等級3を標準仕様としているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

やっぱり耐震等級で最高等級を取得していると安心ですよね!国のお墨付きってことですもんね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。それから、三井ホームは一応「制震システム」や「免震システム」もオプションで付けることができるぞい。ただし、価格は高いけどな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

三井ホームは高級ハウスメーカーなんだから、制振システムか免震システムを標準で付けてくれればいいのに!

マイホーム博士
マイホーム博士

確かに制振システムは、標準採用しているハウスメーカーもあるからのう。
その点は今後に期待じゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

制震システム、免震システムはいくらくらいなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

制振システムは1箇所につき、およそ「30万円」のオプション料金じゃ。制振システムは家の大きさにもよるが、だいたい30坪~40坪なら「1~2箇所」に付ければ十分。なので「30~60万円」程度じゃな。

 

ただし免震システムは高いぞい。30~40坪程度の一般的な大きさの家で「600万~1000万円」のオプション料金がかかる。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ひえー!高すぎるポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。だから、三井ホームでは制震システムはともかく免震システムはほとんど付ける人がいないようじゃな。

まぁ、三井ホームは標準仕様の耐震等級が高いから、付けなくても問題はないと思うけどな。

大地震に一度だけ耐えられるマイホームで満足ですか?

当ブログでは家づくりにおいて「安全に関わる性能」は特に重視すべき点だと考えています。特に「耐震性」には気を使ってほしいです。

現在建てられる一戸建て住宅はすべて建築基準法を満たしているため、少なくとも「耐震等級1相当」の耐震強度は確保されていますが、できれば「耐震等級3」のハウスメーカーとも比較してください。

「耐震等級1」の建物は「震度6強~7程度の地震に対して倒壊・崩壊しない」強度とされています。「なら安心だね!」と思うかもしれませんが、これはあくまで「倒壊・崩壊しない」のであって「ダメージ(損傷)がない」わけではありません。

つまり震度7クラスの巨大地震がもし一度でもきた場合、その建物の耐震性は著しく損なわれる可能性があるということです。もちろん補修するにもお金がかかります。

そして震度6強~7の大地震は大きな揺れが複数回にわたって起こるケースが多いです。

実際、2016年に起きた「熊本地震」では最大震度7の大きな揺れが二度発生しました。一度目の前震には耐えられた住宅も、二度目の大きな揺れによって多くの建物が倒壊しました。倒壊した中には現在の建築基準法に沿って建てられた「耐震等級1」と「耐震等級2」の住宅も含まれます。

ただし耐震等級3の建物の倒壊数は0でした。

せっかく建てるマイホーム。大地震に一度だけ耐えられる住まいで満足でしょうか?

大地震がきても、その後もマイホームに住み続けますよね?

マイホームはこの先何十年も住む拠点であり家族の命を守るシェルターです。大きな地震にも倒壊・崩壊しないことはもちろんのこと、半壊・一部破損もできればしたくないのは当然です。地震がくるたびに「どこか補修が必要な箇所はないか?」と思いを巡らせることもできればしたくないはずです。

できれば耐震性についてもじっくりと比較検討しておいてください。

【無料】耐震・制震・免震住宅のハウスメーカーを比較する≫

lifullhomes

三井ホームの特徴①天井がちょっと高い

たぬきちゃん
たぬきちゃん

他に、三井ホームならではの特徴ってなんか無いポン?

マイホーム博士
マイホーム博士

んー、そうじゃな。三井ホームは「ちょっと天井が高い」のが特徴といえば特徴かな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

え!天井が高いの?どれくらい?(ワクワク)

マイホーム博士
マイホーム博士

一応、三井ホームは「1階:2600mm」「2階:2400mm」が標準仕様となっているのう。一応、一戸建て住宅の基本的な天井の高さが「1・2階とも2400mm」ということを考えると、1階に関してはちょっと天井が高いと言えるのう。

助手ちゃん
助手ちゃん

1階がリビングの場合は1階の天井が高いほうがいいと思いますが、2階リビングの場合は2階の天井を高くすることもできるんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

良い質問じゃ。それは大丈夫じゃよ。
1階か2階、どちらかの天井を高くすることができる、と考えてOKじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それにしても一般的な家に比べれば、たしかにちょっと天井高が高いけど、そこまででもないポン。

助手ちゃん
助手ちゃん

そうですよね。例えば大和ハウスのジーヴォΣは確か「1階・2階ともに天井高2720mm」じゃなかったですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

よく覚えているのう!確かにダイワハウスはのジーヴォΣには天井高では敵わないかな。まぁ、木造と鉄骨造の違いもあるしね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

あれ?!でも今ググってみたら、三井ホームの「ラングレー」って商品は標準仕様で「天井高3m」ってでてきたポン!博士が間違っているんじゃない?!

マイホーム博士
マイホーム博士

お。見つけてしまったか。ワシも気になってヒアリングしたことがあるんじゃが、ラングレーでも基本的な天井高は「2600mm・2400mm」のようじゃよ。

「天井高3m」まで上げることはできるが、オプションになるぞい。ちなみに、天井の高さを上げるとすれば30~40坪で「オプション料金100万円」程度は必要じゃぞ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

オプション料金も高いじゃん!公式ページっぽいところに天井高3mが標準って書いてあるのに!(怒)

マイホーム博士
マイホーム博士

どうやらそれはモデルハウスの仕様を天井高3mにしているってことらしいぞい。ま、気になるなら実際聞いてみればいいぞい。

三井ホームの特徴⑤欧米風の外観

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームは欧米風の外観の家を得意としている点も特徴と言えるかもしれないのう。例えばこんな感じじゃな。

三井ホーム ラングレー

三井ホーム ラングレー

三井ホーム オークリー

三井ホーム オークリー

三井ホーム オークリーⅡ

三井ホーム オークリーⅡ

三井ホーム シュシュ

三井ホーム シュシュ

助手ちゃん
助手ちゃん

あ!確かに欧米風って感じです!可愛らしい家ですね!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

う~ん。そうかなぁ!ぼくはもっと重厚感がある家というか、スタイリッシュな感じのデザインが好きだけど…。

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームの外観はどちらかというと「輸入住宅」っぽい雰囲気じゃな!どちらかというと女性ウケするデザインが多いと言えるかもしれないのう!

助手ちゃん
助手ちゃん

そんな感じしますね!私はこういうの好きかも!シュシュの外壁は「モルタル[塗り壁]」ですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

お、よくわかったのう。三井ホームは欧米風の住宅デザインを得意としていて、モルタル(塗り壁)外壁を上手に使うハウスメーカーでもあるんじゃ。好みもあるが、モルタル外壁は割と人気がある外壁じゃよ。外観が好みで三井ホームに決める人もいると思うぞい!

三井ホームの特徴⑦全館空調システム「スマートブリーズ」

マイホーム博士
マイホーム博士

それから三井ホームはオプションじゃが、全館空調システムを採用することもできるぞい。その名も「スマートブリーズ」じゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

高級ハウスメーカーでも全館空調システムはやっぱりオプションなんですね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

スマートブリーズはオプション価格でいくらくらいするポン?

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームのスマートブリーズはは、だいたい30坪程度の家で「130万円前後」のオプション価格となるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

さっきから色んなモノがけっこう高い気がするポン!ぼくのお小遣いじゃ買えないよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

こいつ、お小遣いで家買おうとしてんのか・・・?

マイホーム博士
マイホーム博士

三井ホームが高級ハウスメーカーだということを考えると、スマートブリーズは割と良心的な価格帯に思えるが、まぁ安くはないかもしれんのう。

助手ちゃん
助手ちゃん

スマートブリーズの性能はどうなんでしょう?

マイホーム博士
マイホーム博士

スマートブリーズの性能も細かく解説すると1記事書けてしまうので、ここではザックリと解説するにとどめるが、「冷暖房・加湿・除湿・換気・空気洗浄・脱臭」とかなり高機能な設備で評判も上々じゃ。優秀な全館空調システムじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ今後、三井ホームのスマートブリーズも特集しましょうね!

三井ホームが向いている人・向いていない人

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、三井ホームの注文住宅は「こんな人に向いている・こんな人に向いていない」って点を教えてください。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そこが一番知りたいところだポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。

 

三井ホームは耐震性・断熱性など住宅性能に優れたハウスメーカーじゃが、ネックなのは「坪単価が高い」という点じゃな。セミオーダータイプの商品を除いて、多くの商品モデルが「坪単価80~100万円」程度はかかってくると考えておくべきじゃ。それに制震住宅・免震住宅にするのにもオプション料金がかかるし、全館空調システムを付けるのにもオプションとなる。コストパフォーマンスの面では、そこまで優秀とは言えないハウスメーカーと言える。三井ホームはどちらかというと富裕層向けのハウスメーカーじゃな。

 

なので、コストをできるだけ抑えてマイホームを建てたいという方にはあまり向いていないハウスメーカーと言えるかもしれないのう。

 

マイホーム資金に余裕がある人には三井ホームを検討してもいいじゃろう。高級ハウスメーカーだけあって、専属の設計士やインテリアプランナーが付くため、理想に近いマイホームができ上がるじゃろう。マイホームに贅沢な設備・贅沢なプランを取り入れたい人や、欧米風の外観が好みの人にはオススメじゃな。

三井ホームの注文住宅が向いている人
マイホーム資金に余裕がある人
耐震性能を重視する人
断熱性能を重視する人
欧米風の外観が好みの人
高い天井高を求める人
三井ホームの注文住宅が向いていない人
ローコスト住宅を求める人
免震住宅を求める人(免震住宅もオプションで可能だが料金が「+600万円以上」の高額となる)

注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、アシスタント諸君よ!

注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかにマイホームって購入経験ないですし。

まずなにからすればいいのかわからないですね…。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
あ!住宅展示場に行けばいいんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。

長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。

なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅展示場へ行くのが正解じゃないなら、いったいどうすればいいのさ!
マイホーム博士
マイホーム博士
結論から言うが、マイホームを検討し始めたらまずは「カタログ比較をする」のが正解じゃよ!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
なんでや?
マイホーム博士
マイホーム博士

これはなにも住宅に限った話ではない。

例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そりゃあ比較するよね。

だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

そう!その通りなんじゃ。

家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。

それは確かにその通りですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。

そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

そうなんですか…

いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士
住宅性能のスペックが同水準であっても、ハウスメーカーが違えば200万円、300万円の価格差があることは当たり前。場合によっては800万円~1,000万円もの価格差があることだってザラにあるのが注文住宅の業界じゃよ。
たぬきちゃん
たぬきちゃん

1000万円も価格差があることもあるの?!

同じような住宅性能スペックなのに?!

助手ちゃん
助手ちゃん
じゃあハウスメーカーを比較しないで注文住宅を買っちゃったら知らず知らずのうちに1000万円単位で損していたってことがあり得るってことですか?!
マイホーム博士
マイホーム博士

余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。

と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。

1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
それはさすがに軽率ですよね…
マイホーム博士
マイホーム博士

どうじゃ?

もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん
いや、後悔なんてモンじゃないんだが。
マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。

だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅カタログを比較すればハウスメーカーの価格差で泣くことはないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。

ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
比較めちゃくちゃ大事じゃん。
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。それにカタログを比較することによって価格差だけでなく、目には見えにくい「住宅性能も比較できる」からね!
助手ちゃん
助手ちゃん
なるほど。そういう見た目でわからない部分を比較できるのもいいですね!
マイホーム博士
マイホーム博士
複数の住宅カタログを比較することで初めて自分の希望条件の家の適正価格がわかるわけだし、相場観も養われるわけだからね。少なくとも5社程度は比較しておきたいところじゃな。
たぬきちゃん
たぬきちゃん
でも、住宅カタログを取り寄せるのもお金がかかるんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。

いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!

建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
3分でできちゃうなら簡単だし気軽だね!
マイホーム博士
マイホーム博士

無料で簡単、すぐ届く。

住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
無料ならすぐできるし、何よりマイホームの価格差で泣く可能性を大幅に減らせるなら絶対やるべきですね!
マイホーム博士
マイホーム博士

そういうこと!

なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!

家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!

コチラからすぐに住宅カタログを比較してみよう!

ライフルホームズ

ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!

カンタン3分!無料で住宅カタログを比較しよう!

ライフルホームズの一括カタログ取り寄せの手順

まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。

「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!

次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。

必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。

Lifull HOME’Sのカタログ取り寄せ詳しい手順はコチラ≫

コチラから無料で住宅カタログを比較してみよう!

三井ホームのメリット・デメリット

三井ホームのメリット
耐震性が高い
断熱性が高い
専属の建築士やインテリアプランナーが付く
天井が少し高い
欧米風の外観が人気
全館空調システムが採用可能
三井ホームのデメリット
坪単価が高い(平均坪単価80~100万円前後)
免震住宅はオプション料金が高い(+600万円以上)
コストパフォーマンスは優秀とは言えない(富裕層向け)
三井ホームとよく比較されるハウスメーカーは?

■高気密・高断熱住宅が得意なハウスメーカー
一条工務店
スウェーデンハウス
パナソニックホームズ
北洲ハウジング
FPの家

■全館空調システムが得意なハウスメーカー
三菱地所ホーム
セキスイハイム
積水ハウス
住友林業
ダイワハウス
アエラホーム
桧家住宅

三井ホームは2×6工法を独自に進化させたプレミアムモノコック構造で建てる高気密・高断熱の家が大きな特徴です。頑丈な2×6工法で建てられた家は、全棟耐震等級3を確保しており、分厚い壁は優れた断熱性能を発揮します。

三井ホームを検討されている方は、同じく高気密・高断熱住宅を得意とするハウスメーカーと比較されている方が多いです。また、三井ホームは全館空調システム「スマートブリーズ」も人気なので、全館空調システム付きの住まいを手掛けるハウスメーカーとも比較されている方が多いです。

特に一条工務店スウェーデンハウスは三井ホームと同様に頑丈なモノコック構造で建てているため、ぜひ比較しておきたいところ。三井ホームより、価格帯の安いセルコホームとも比較しておくといいかもしれません。

競合ハウスメーカーと見比べることで「今までとは別の大事なポイント」が新たにわかることもあります。三井ホームを候補にしている方は、ぜひ上記のハウスメーカーと比較しておいてください。

↓三井ホームとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

上記の「三井ホームとよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。三井ホームの競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

↓三井ホームとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

コメント

タイトルとURLをコピーしました