一条工務店の一条ルールってなに?詳しく解説します!

一条ルール一条工務店の解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では一条工務店でマイホームを建てる際の制約「一条ルール」について詳しく解説していくぞい!

 

一条工務店は高い住宅性能を誇るハウスメーカーでファンも多い。一条ルールのことを詳しく知りたい人も多いじゃろう。一条ルールのことを知りたければ、このブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!

一条ルールとは?

マイホーム博士
マイホーム博士

さて!今回のブログ記事では「一条ルール」を特集していくぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

一条ルール?なにそれ?手塚ゾーンみたいなもの?

マイホーム博士
マイホーム博士

テニプリの話じゃないんじゃよ。

一条ルールとは
一条工務店で注文住宅を建てる際に用いられる一条独自の制約・ルールの通称。
マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店は知っての通り、非常に高い住宅性能を誇る家を建てるハウスメーカーじゃ。だが、高い住宅性能の家を建てるために様々な制約・ルールがある

 

いわば一条工務店の住宅性能を下支えする制約が「一条ルール」なんじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。そういう家を建てる時のルールって一条工務店にしかないものなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

いや、どこのハウスメーカーでも家を建てる時の制約やルールは多少はあるものじゃ。だが、一条工務店は特にその制約が特に厳しいと言われておる。だから「一条ルール」という通称ができているわけじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに一条工務店はほかのハウスメーカーと比べて設計自由度が低いって聞いたことがありますね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。一条工務店は非常に高い住宅性能を誇る家を建てる優秀なハウスメーカーだが「一条ルール」によって、一条でマイホームを建てることを断念せざるを得なかった人がたくさんいるのじゃ。

 

一条工務店で注文住宅を建てることを検討している人は「一条ルール」についても詳しく知りたいじゃろう。だから、この機会に詳しく解説することにしたんじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほどね!一条ルール、ぼくも知りたいポン!

一条工務店とよく比較されるハウスメーカーは?
一条工務店と断熱性で比較されるハウスメーカー
FPの家
土屋ホーム
タマホーム(大地の家)
アエラホーム(クラージュシリーズ)
アイフルホーム
フィアスホーム
ウェルネストホーム
セルコホーム

一条工務店と価格帯が近いハウスメーカー
住友林業
積水ハウス
トヨタホーム
セキスイハイム
パナソニックホーム

「家は性能。」をコンセプトに掲げる一条工務店は、非常に優れた住宅性能が魅力のハウスメーカー。特に気密性・断熱性(C値・UA値)のレベルは他社を圧倒しています。必然、よく比較されるハウスメーカーも気密性・断熱性を得意としたハウスメーカーが多いです。

確かに一条工務店は気密性・断熱性など住宅性能に非常に優れますが「施工エリアによってはオーバースペック(過剰性能)なのでは?」という意見もあります。「ちょうどいい性能でより安く、より自由度を高く」というハウスメーカーとも、ぜひとも比較しておくべきです。

競合ハウスメーカーと比較することで「今までとは別の大事なポイント」が見えてくることもよくあること。一条工務店を候補に検討している方は、少なくとも上記のハウスメーカーと「カタログスペック」で比較しておきましょう。

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

上記の「一条工務店とよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。一条工務店の競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分でカンタン無料です。

①「建築予定地」を選択して進むor「高気密・高断熱住宅」を選択して進む
②対応ハウスメーカーから欲しいカタログにチェック

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

一条ルールは変わる可能性がある

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ博士!さっそく一条ルールについて解説していってください!

マイホーム博士
マイホーム博士

その前に一つだけ注意してほしい点がある。一条ルールはかなり流動的なものなので、このページにまとめる内容が絶対に正しいわけではないということじゃ。

 

一条ルールは今後も変わる可能性があるので、参考程度にチェックしてもらって、最終的な確認は営業担当者に直接聞くか、もしくは一条工務店の本社に問い合わせるべきじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

え!本社に問い合わせる必要があるの?ちょっと大げさじゃないポン?

マイホーム博士
マイホーム博士

本社に問い合わせて確認をとれば間違いないってことじゃな。
と、いうのも一条ルールは突然変わることもあるし、また非常に内容が細かく多岐にわたるため、営業マンですら全容を把握していない場合もあるのじゃ。

なので、実際に一条工務店でマイホームを建てる前には希望条件が実現可能かどうか、本社に問い合わせるのが一番確実だと思うぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。たしかにマイホームは高い買い物ですからね。契約する前にしっかり「できること」「できないこと」はハッキリさせておきたいです。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな!では一条ルール、解説していくぞい!

間取り・設計の一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

それではまず一条ルールの中でも「間取り」や「設計」に関する制約をピックアップしていくぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

設計や間取りに関することは一条ルールのなかでも大事な項目だポン!

原則として総2階建て

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の注文住宅は原則として「総2階建て」となる。これは割と有名な一条ルールじゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

え!一条工務店って3階建てとか平屋はないの?

マイホーム博士
マイホーム博士

いや、一条工務店でも平屋は可能だし、3階建ての家を建てることも可能じゃよ。3階建ては事例がかなり少ないがね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

は?さっき一条ルールで「総2階建て」って言ったポン!うそつきめ!

マイホーム博士
マイホーム博士

「総2階建て」というのは、1階と2階の床面積がほぼ同じ造りの一戸建て住宅のことを言うのじゃよ。

ほら、1階だけが広くて2階の面積が少し小さい家を見たことはないかね?こういうやつ。こういう家は「部分2階」と言うのじゃ。

部分2階

部分2階のイメージ

たぬきちゃん
たぬきちゃん

あー、なるほどポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店では「部分2階」の家を基本的には建てていないっていうことじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

なぜ一条工務店は部分2階の家を建てないんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

家は、基本的に1階も2階も同じような構造の方がバランスが良いものなんじゃ。1階と2階で柱や壁の位置を合わせやすいので耐震性を確保しやすいし、壁・床・屋根の繋がりがシンプルなので断熱材の施工もしやすく気密性・断熱性も確保しやすい

 

一条工務店は住宅性能を第一に考えているハウスメーカーじゃ。「基本的に総2階建て」という一条ルールも住宅性能を求めるからこそってことじゃろうな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

総2階建てのデメリットはあるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。総2階建ての家は部分2階の家よりも総床面積を広く確保することができるが、人によっては床面積はもう十分足りているということもあるじゃろう。そんな場合でも一条工務店では総2階建て分の床面積で坪単価がかかってしまう。

「これ以上広くなくていいのに、広くしなければならない」というケースがあるのはデメリットと言えるかもしれないのう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

家は広ければ広いほど良いとおもうけど、狭いほうが良い人もいるんだね。

助手ちゃん
助手ちゃん

家が広いとその分コストがかかりますしね。掃除も大変だったりしますし。

マイホーム博士
マイホーム博士

一条の総2階建てのルールじゃが「1階部分を一部吹き抜けにする」「2階部分にバルコニーを配置する」かで坪単価を少し安く抑えることができるので、もし少しでも価格を抑えたいと人は覚えておくと良いぞい!

吹き抜け・バルコニーは坪単価が2分の1

助手ちゃん
助手ちゃん

さっき「吹き抜けやバルコニーにすると総工費を安くできる」って言ってましたが、なんでですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。一条工務店では、「吹き抜け」や「バルコニー」の部分は坪単価が2分の1になるのじゃ。これも割と有名な一条ルールと言えるかもしれないのう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほど。2階が狭くてもいいけど、総2階建てにしないといけない人は吹き抜けとかバルコニーを配置すればその分、家の建築費が安く抑えられるってことポン!

吹き抜けは床面積の3分の1以下

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあでっかい吹き抜けで開放的なリビングにすれば総建築費を安くできるんだね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃが、これまた一条ルールで「吹き抜けの広さは床面積の3分の1まで」と決められているんじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

そうなんですか。これもやっぱり耐震性を保つためですかね?

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃろうな。ちなみに、ついでにもう一つ言うと「吹き抜けの縦幅・横幅の長さは、家の縦幅・横幅の長さの2分の1以下でないとならない」ってルールもあるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

博士、何言ってんの?よくわからないポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

文章で説明するの難しいんじゃw
例えば、家が10m×10mの正方形だとするじゃろ。その場合、吹き抜けの面積は5m×5mが限界ってことじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど、それぞれの辺の長さが家の辺の長さの2分の1を超えてはならないんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ただ、この一条ルールを満たしたとしても最終的には一条本社による構造計算が必要じゃがな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

むしろ本社でしっかり構造計算してくれるのは安心ポイントだポン!

耐震性を確保するために壁が多い

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店は耐震性を確保するため「壁が多い」のも一条ルールの一つと言われておる。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

壁が多いってなんか変な表現だポンw

マイホーム博士
マイホーム博士

確かにちょっとわかりにくいかもしれないが上手く伝えにくいことなので…。

ザックリ説明すると、一条工務店で家を建てると「この壁ジャマだなー」と思うような壁でも構造上必要不可欠で設置せざるを得ない場合がけっこうあるのじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。具体的にどういう場合に壁が必要なのかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

壁の配置に関しては、完全にケースバイケースなので具体的な例を出すのは難しいんじゃが「屋外に壁がせり出てしまう」とか「部屋の間仕切り壁の一部は耐力壁だから無くせない」とか、そういうケースはあるみたいじゃのう。

 

あとは「タレ壁」という天井から20cmくらいせり出ている小さな壁が構造上必要な場合も多いぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

あー、タレ壁はフラットな天井に比べるとちょっとだけ圧迫感を感じてしまうかもしれないですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店が壁を多く配置するのは耐震性を確保するためなので仕方ないことじゃが、無い方がスッキリするのに構造上どうしても壁を配置しなければならないことが多いのは、デメリットに感じてしまう人も多いのう。

 

ただこの点はケースバイケースなので、実際に設計してもらわない限りは希望の間取りが実現可能かどうかは判断が難しい。もちろん、一条ルールに則ったうえで希望の間取りが実現する可能性も十分あるので、この点は相談次第と考えるべきじゃろうな。

注文住宅の間取りで後悔しないために

注文住宅の間取りはハウスメーカーの設計担当者と相談しながら「理想の間取り」を実現していくもの。

でもご注意ください!ハウスメーカーごとに、その「提案力(プラン力)」には大きな差があります!どのハウスメーカーが自分にピッタリの「理想のプランニング」をしてくれるのか?実際に比較しないとわかりません。注文住宅の間取りで後悔したくないなら、必ず候補のハウスメーカーを複数社「比較」してください!

注文住宅の間取りを「ライフルホームズ」で比較しよう!≫

尺モジュールで設計される

マイホーム博士
マイホーム博士

それから一条工務店では基本的に「尺モジュールで設計される」のじゃ。これも一条ルールの一つと言われているぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

尺モジュールってなんだ?

マイホーム博士
マイホーム博士

モジュールというのは「住宅を設計する寸法の規格」のことじゃな。一戸建て住宅は「尺モジュール」か「メーターモジュール」のどちらかで建てられているのじゃよ。

尺モジュールとは
910mm×910mmが基本の寸法となる規格
メーターモジュールとは
1000mm×1000mmが基本の寸法となる規格
マイホーム博士
マイホーム博士

尺モジュールよりもメーターモジュールの方が、1辺が9cm長い。なので、カンタンに言うと尺モジュールで家を建てるよりもメーターモジュールで家を建てた方が、広々とした間取りの家になるわけじゃ。

1マスの大きさが大きいから廊下とか階段の幅も広くなるし、お風呂やトイレなども広く確保することができるぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

廊下や階段の幅が広いって良いですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

ただし、尺モジュールとメーターモジュールの単純比較はできないので注意じゃ。敷地面積の兼ね合いもあり、尺モジュールの方がピッタリと設計できることもあるし、メーターモジュールの方がピッタリと上手く設計できることもある。ま、ケースバイケースってことじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

家の設計って難しいポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

話を一条ルールに戻そう。
一条工務店では尺モジュールを採用しており、なおかつ設計の最小単位が「半マス」なので、91cmの半分なので「45.5cm」が最小単位となる。なので、45.5cm単位でしか部屋を広くしたり狭くしたりすることができないのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それって他のハウスメーカーだとどうなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

他のハウスメーカーでは1マスの4分の1(22.75cm)単位で調整できたり、他にもcm単位で調整できるハウスメーカーもある。そういうハウスメーカーと比べるとやはり一条ルールは厳しいと言えそうじゃな。

長方形の部屋の短辺は5マス(4m55cm)が限界

マイホーム博士
マイホーム博士

それから一条工務店では「長方形の部屋の短辺は最大で4m55cmまで」と決められている。これも一条ルールの一つじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

4m55cmということは、尺モジュールの5マス分ってことですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうそう。部屋の短辺をこれ以上長くするのは構造上難しいようじゃ。その代わり、部屋の長辺は別に制限はないようじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。でも部屋の短いほうの辺が4m55cmもあれば十分な気がするポン!

天井高の一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

次は「天井の高さ」に関する一条ルールをピックアップしていくぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

お!天井の高さは大事だポン!高い天井は開放感が格別だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。一条工務店は天井の高さもけっこう制限されるので、天井高を重視している人は必ず把握しておくべきじゃ。

一条工務店の天井高は他社よりも低め

マイホーム博士
マイホーム博士

まず一条工務店は、他の大手ハウスメーカーと比べて「天井の高さは低め」と考えておいた方が良いじゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なんてこってすたい!

マイホーム博士
マイホーム博士

まず一条の主力モデル「i-smart」などのiシリーズは標準仕様で天井高「2400mm」となっておる。2400mmは天井の高さとしてはいたって「普通」ってところじゃな。ただし、iシリーズはオプションで1階の天井高を「2600mm」まで上げることが可能じゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

それ以上の天井高にすることはできないんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

できないことはないようじゃが、特殊施工になるので本社に稟議を通す必要があるかもしれないのう。それに2600mmの天井高にするよりももっとオプション料金がかかるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でも天井高は2400mmでも普通の高さなんでしょ?じゃあ、2600mmなら十分だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。個人的感覚にもよるが、ワシは2600mmあれば十分だと思うぞい。ただ、最近の大手ハウスメーカーは天井の高さを競っており、もっと天井が高い商品モデルがバンバンでている。例えばダイワハウスのジーヴォΣなんかは1階、2階ともに2720mmの天井高が標準仕様となっているのう。

 

あくまで、他のハウスメーカーと比べると一条工務店は若干天井が低いと考えておいた方がいいかな。

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店のiシリーズ以外も天井が低いんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

良い質問じゃ。

セゾンシリーズや新商品のグランセゾンは標準で2650mmの天井高となっているぞい。標準でiシリーズよりも天井が高いが、こちらはもうオプションでも天井を高くすることはできない。これも一条ルールと言えるのう。

窓の一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

次は窓に関する一条ルールをピックアップじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

窓は重要なポイントだポン!

窓の位置・大きさ・数に制限がある

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店は耐震性・気密性・断熱性に非常に重きをおいているハウスメーカーじゃ。
窓は、家の耐震性・気密性・断熱性に大きく影響するパーツ。従って、一条工務店は他社ハウスメーカーと比べて「窓の位置・大きさ・数に制限が多い」と考えておくべきじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

耐震性・気密性・断熱性は大切ですもんね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

どんな風に制限されるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

まずは窓の数じゃな。一条工務店では部屋の広さによって窓の数が決められる。

部屋の広さ窓の数
8畳以下2つ
8畳以上12畳未満3つ
12畳以上4つ
たぬきちゃん
たぬきちゃん

十分じゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、そうじゃな。ちなみに上記を超える窓を配置したい場合はオプションになるが、付けられる場合もあるぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

窓の位置にはどんな制限があるんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。吹き抜け部分の下や構造上重要なコーナー部分に大きな窓を配置することは難しいと言われておる。

これも実際にはケースバイケースなので、細かいことは相談しなければわからないが、大和ハウスや住友林業でよくあるコーナー窓などは一条工務店では難しいと言われているぞい。

住友林業のコーナー窓

住友林業のコーナー窓

ダイワハウスのコーナー窓

ダイワハウスのコーナー窓

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ、コーナー窓はカッコいいから残念だポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

それから窓の大きさじゃが、これもケースバイケースなんじゃが、大きなパノラマウィンドウは寒冷地では制限される可能性があるようじゃ。おそらく、気密性・断熱性が関係しての判断なのじゃろうが。

助手ちゃん
助手ちゃん

窓が大きいと熱損失が大きいからでしょうかね。

マイホーム博士
マイホーム博士

おそらくそうじゃろう。その代わり、これだけ徹底している以上、一条工務店で建てた家は性能抜群ってワケじゃ。デザインを取るか、性能を取るか。慎重な判断が必要じゃな。

i-smartは天窓を設置できない

マイホーム博士
マイホーム博士

それから一条工務店のi-smartでは「天窓」を付けることが不可となっておる。これも一条ルールの一つじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

天窓ってなに?

マイホーム博士
マイホーム博士

天窓は天井についている窓のことじゃよ。日当たりの悪い立地条件でも、天窓があれば必ず陽が入ってくるのでそういう条件では良いものじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、日当たりの悪い立地だとi-smartは慎重な判断が必要ですね。

風呂には窓を付けないといけない

マイホーム博士
マイホーム博士

それから、今度は逆に窓を付けないといけない箇所もあるぞい!それはお風呂じゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

良いじゃないですか!お風呂に窓があると換気もできて良いですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

だが逆に言えば、一条工務店では必ず家の側面に面した箇所にお風呂を配置しないといけないって制約があるってことじゃな。ま、これはクリアしやすいルールかな。

床の一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

次は床に関する一条ルールをピックアップしていくぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

一条工務店は床にもルールがあるポン!

フローリングの色はワンフロア1色のみ

マイホーム博士
マイホーム博士

一条ルールの中でも屈指の謎さを誇るのがコレ。「ワンフロアでフローリングの色を分けることができない」という点じゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なんで?(直球)

マイホーム博士
マイホーム博士

わからん。

助手ちゃん
助手ちゃん

人によっては「キッチンの床は汚れが目立ちにくい黒っぽい色にしたいけど、リビングはお部屋が広く見えるように白っぽい色にしたい」とかあるんじゃないですかね?

マイホーム博士
マイホーム博士

ダメなものはダメなんじゃ!それが一条ルールなんじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なんてこってすたい!

マイホーム博士
マイホーム博士

だが、一応「1階と2階のフローリングの色をわけることは可能」じゃよ。ま、オプション料金が3万円かかるけど。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なんでオプションなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

わからん。

建具の一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

次は建具の一条ルールじゃよ。

室内ドアの色は1棟で統一

マイホーム博士
マイホーム博士

これも謎の一条ルールと呼ばれているが「部屋のドアの色は1棟すべて統一される」のじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なんで?

マイホーム博士
マイホーム博士

わからん。

助手ちゃん
助手ちゃん

でも人によっては「子ども部屋のドアは可愛らしい明るい色にしたいけど、マスターベッドルームのドアは重厚感のある暗めの色にしたい」とかあると思いますけど…。

マイホーム博士
マイホーム博士

ダメなものはダメなんじゃ!それが一条ルールなんじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なんてこってすたい!

外壁の一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

次は外壁の一条ルールじゃ。

ハイドロテクトタイルは2色まで

マイホーム博士
マイホーム博士

これも一条ルールの中で屈指の謎さを誇るぞい。一条工務店といえばハイドロテクトタイルが有名じゃが、「ハイドロテクトタイルは2色までしか使えない」のじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

な、なんで!?

マイホーム博士
マイホーム博士

わからん。

助手ちゃん
助手ちゃん

だって人によっては「外壁は他の家とかぶらないように個性的にしたい」とかあるんじゃないですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

ダメなものはダメなんじゃ!それが一条ルールなんじゃ!
しかもついでに言うと、一条工務店では「外観の確認は一度の打ち合わせで1回のみ」という謎ルールもあるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なにそれ。なんで?

マイホーム博士
マイホーム博士

わからん。

設備の一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

ドンドンいこう!次は設備に関する一条ルールじゃな!

設備は基本的に一条オリジナル製品から選択する

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店で注文住宅を建てる場合、基本的には標準仕様だと一条オリジナルの設備から選択することになるぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

設備っていうと、キッチンとかお風呂とかってことですかね?

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。一条はオリジナルの住宅設備を手掛けているので、基本的にはその中から選択することになる。どうしても社外製品を使いたいという場合には、本社に稟議を通す必要があるのじゃ。稟議が通ってもオプション料金がかかる場合があるので、覚悟しておいた方がいいかもしれないのう。

ロスガードの一条ルール

マイホーム博士
マイホーム博士

次は一条工務店のオリジナル熱交換換気システム「ロスガード90」に関するルールをピックアップしていこう。

助手ちゃん
助手ちゃん

ロスガード90については、コチラの記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね!

ロスガード90は2階の外壁に面する場所に設置する

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の注文住宅にはロスガード90が標準装備となっており、設置には「およそ半畳」程度のスペースが必要になる。このロスガード90の設置個所じゃが「2階の外壁に面した場所に設置する」ことが決められているのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ。別に大丈夫なんじゃない?

助手ちゃん
助手ちゃん

でも間取りを考えるうえで、必ず設置しないといけない設備の場所が限定されているのはちょっと困る可能性がでてくるかも。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。けっこうロスガード90の設置場所で、間取り変更を余儀なくされるケースもあるようじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ロスガードは1階には絶対に設置できないの?

マイホーム博士
マイホーム博士

その辺は、稟議を通す必要があるかもしれないのう。

ロスガード90のトビラは右開きのみ(片扉)

マイホーム博士
マイホーム博士

それからロスガード90のトビラは「右開きの片扉に限定される」という一条ルールもあるぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

それは設置する場所によっては不便かもしれないですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。この条件も相まって、間取りを考えるのは難しいという声もあるんじゃ。

ロスガード90の給気孔は9つまで

マイホーム博士
マイホーム博士

それからロスガード90は、家の各部屋にキレイな空気を供給するのじゃが「ロスガード本体1台につき給気孔が最大9つまで」と決まっておる。これも一条ルールじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ぼくが建てる注文住宅は9つも部屋がないから大丈夫だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

ロスガードの給気孔は部屋だけじゃなく、廊下とか洗面所とかも必要じゃがな。

 

ま、だいたい総床面積が60坪を超えない限りはロスガード1台でOKじゃな。60坪を超えてくると、ロスガード1台で1棟を換気しきれない可能性も出てくるようじゃ。

一条ルールは稟議を通せば変更できる場合がある

マイホーム博士
マイホーム博士

ザックリと一条ルールについて解説したが、どうかね?だいたい理解できたかね?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

理解できるものもあるけど、中には意味不明なルールもあったポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

フォッフォッフォ。けっこうそういう声もあるのう。
それに一条ルールはここに挙げたものが全てではない。なにしろ、一条工務店の営業マンですら全容を把握しきれていない場合があるらしいからのう。

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店で家を建てたいけど、一条ルールで断念せざるを得ない施主がいるっていうのもわかる気がします。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。だが、もし一条ルールに抵触してしまってもまだ諦めることはないぞい。
全てではないが場合によっては一条ルールに抵触してしまってもOKが出る可能性があるからじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

さっき、ダメなものはダメ!とか言ってたのに。

マイホーム博士
マイホーム博士

う…。まぁもちろん、住宅性能の低下を招く変更は厳しいし、構造上どうしても不可能なこともあるが、そうでない場合は一条工務店の本社に「稟議」を出すことができる。本社が構造計算などを行って、問題なければ稟議が通る。そうなれば、晴れて要望が実現するってわけじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

ちょっと面倒くさいですけど、あくまで住宅性能を優先するためですもんね!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

住宅性能に関係なさそうなのもあったポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

いずれにしろ一条工務店を候補に考えているなら、一条ルールを必要以上に恐れることはない。案外、相談してみれば実現できることも多いからのう。

ただし、その前にしっかりと他のハウスメーカーとの比較検討を忘れないようにな!

マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますがマイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。

見た目のデザインももちろん大事ですがもっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社は無料カタログを見比べてください。

と、いうのも住宅性能については営業マンに口頭で質問するだけじゃ甘いからです。

ハウスメーカーの営業マンのことを悪く言うわけではありませんが、営業マンは住宅性能に関する質問にはだいたい「もちろん大丈夫ですよ!」と自信満々に答えます。これは住宅性能にたいして力を入れていないハウスメーカーの営業マンであっても、です。

自信満々にこう言えるのは家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚までは責任を持てないですよ」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。

公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それに複数社の住宅カタログを比較することで、あなた自身が建てたいスペックのマイホームが『だいたいいくらで建つのか?』という相場観も養われますし、理想のマイホーム像もしっかり固まってくるはずです。

そして複数の住宅カタログを比較し相見積もりを取ることは本命ハウスメーカーとの最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。あいみつを取り「価格差があって迷っている」と伝えれば本命ハウスメーカーも、最後の最後で競合他社にお客様をとられてしまうくらいなら少しくらいの値引きに応じる、というケースは多いです。

いずれにしても注文住宅のマイホーム計画において『複数社を比較した経験』は必ず役に立ちます。

無料の住宅カタログを比較することはマイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

\注文住宅の家づくりは比較がなにより大事!/

ちなみに住宅カタログ一括請求をすると「営業電話がバンバンかかってくるのでは?」と不安に思う方も多いと思います。日中はお仕事が忙しくて、たくさん電話がくると困る場合もあるでしょう。

そんな場合はカタログ請求をする際、自由記入欄(お問い合わせ内容の欄)がありますので、そちらに「ご連絡いただく場合はメールでお願いします」と一言書いておくのがオススメです。これだけで直接電話がかかってくる回数はかなり減ります。個人的な実体験ですが、以前15社以上を一度にカタログ請求した時にこの文言を書いたところ電話がかかってきたのは1社だけでした。

今回の記事をまとめると

  • 一条ルールは変わる可能性がある
  • 一条ルールは稟議を通せば変更できる場合がある
  • 原則として総2階建て
  • 吹き抜け・バルコニーは坪単価が2分の1
  • 吹き抜けは総面積の3分の1以下
  • 尺モジュールで設計される
  • 長方形の部屋の短辺は5マス(4m55cm)が限界
  • 一条工務店の天井高は他社よりも低め
  • 窓の位置・大きさ・数に制限がある
  • i-smartは天窓を設置できない
  • 風呂には窓を付けないといけない
  • フローリングの色はワンフロア1色のみ
  • 室内ドアの色は1棟で統一
  • ハイドロテクトタイルは2色まで
  • 設備は基本的に一条オリジナル製品から選択
  • ロスガード90は2階の外壁に面する場所に設置する
  • ロスガード90のトビラは右開きのみ(片扉)
  • ロスガード90の給気孔は9つまで

コメント

  1. アイコ より:

    いつも拝見してます。博士のオススメハウスメーカーが知りたいです!

    • マイホーム 博士santo より:

      ありがとうございます!今後、オススメハウスメーカーを紹介するページも新設しようと思ってます!

  2. 匿名 より:

    一条ルール・・・噂には聞いてたけど、かなりたくさんありそうですね。一見、謎の縛りに思えるルールもあるけど、実は理に適ってるのかも。

  3. 匿名 より:

    一条工務店は細かいルールがたくさんあるんですね。でもこのおかげで住宅性能が高くなるなら…。中にはよく理解できないルールもあるみたいだけど

  4. IS より:

    キッチンの床はフローリングとは別に石目調に変更できますね

  5. ピアノ より:

    一条ルールめちゃくちゃたくさんあるんだな。てかこれよりもっとあるんだろ。厳しいけどこれだけ守ってれば確かに性能は良さそう。性能に関係なさそうなルールもちらほらあるけど。性能に関係なさそうなのは利益に関係してるんだろうね。

  6. 匿名 より:

    性能に関係なさそうな一条ルールは会社の利益に関係ありそうってのは思う。

タイトルとURLをコピーしました