アキュラホーム「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」について解説します!

no8_GWフェア第二弾_1200_674アキュラホームの解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では、アキュラホーム(AQ Group)の「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」について詳しく解説していくぞい!

アキュラホーム「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」とは

剛木造・超空間の家トリプルフリー

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、今回のブログ記事ではアキュラホーム(AQ Group)の特別キャンペーン「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」について解説していくぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

超空間の家トリプルフリー?
超空間の家がもっとパワーアップした新商品がでたの?

マイホーム博士
マイホーム博士

いや、実は新商品というわけではなくアキュラホーム(AQ Group)の「創業45周年&3年連続過去最高売上達成」を記念して行われる期間限定の超お得なモニターキャンペーンじゃな!

助手ちゃん
助手ちゃん

へー!
アキュラホーム(AQ Group)って創業45周年なんですね!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それに3年連続で過去最高売上を達成してるって凄いポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。近年のアキュラホームは本当に大人気じゃからね。
特に「キリンさんと暮らせる家」というキャッチコピーでも有名な最新モデル「超空間の家」をリリースしてからの勢いは目覚しい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

いやさすがに冷静に考えて
キリンさんと暮らす必要なくないか?

マイホーム博士
マイホーム博士

これはキャッチコピー!!
キリンさんの長い首でも大丈夫なくらい開放的な吹き抜けとかそういう間取りができるって例えなの!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

あーね!

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、とにかく超空間の家は8トン壁などの高強度耐力壁を採用することで、圧倒的な間取り自由度を実現した最新モデルじゃ。これまで一部の鉄骨メーカーでしか採用できなかった「30帖超えの無柱空間」「吹き抜け大空間リビング」「ハイサッシ&大開口の窓」などもらくらく実現できる。

 

これまで鉄骨造の大手高級ハウスメーカーの専売的だったプランニングが、木造ハウスメーカーでリーズナブルに実現できるようになったっていう点が「超空間の家」が人気を集める一番の理由ではないかな。

超空間の家 吹き抜け

超空間の家 天井高

超空間の家 大開口の窓

助手ちゃん
助手ちゃん

ほんと、超空間の家って開放的なデザインが得意ですよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。それに開放的なデザインを得意としていながらも、しっかり耐震等級3(最高等級)ZEH基準の断熱性(UA値0.6以下)を確保している点も大きなアドバンテージじゃな。

 

本来、開放的なデザインというのは性能と相反するものじゃ。柱のない大空間より、柱のある狭い空間の方が耐震性は高いし、大きな窓より小さな窓の方が断熱性は確保しやすい。そんな中、開放的なデザインと耐震性・断熱性を両立しているのが「超空間の家」の大きなメリットじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

超空間の家、凄いじゃん!

助手ちゃん
助手ちゃん

ところで、今回の超空間の家FREE3(トリプルフリー)はどんなキャンペーンなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ズバリ「超空間の家」を超お得な価格で建てられる抽選モニターキャンペーンじゃな!
なんと抽選に当選した方は「建物価格1,350万円(税抜き)~」で、2階建て3LDKの最新モデルの「超空間の家トリプルフリー」を建てられるぞい!

AQgloup gw

たぬきちゃん
たぬきちゃん

1,350万円(税抜き)~は安い気がするポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

もちろん!だって25組限定の抽選モニターだけの大特価じゃからね!

助手ちゃん
助手ちゃん

抽選ですかぁ…。
わたし、抽選って当たった試しがないんですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、抽選だから最終的には運しだいだが、こちらのキャンペーンは抽選申し込み期間が2023年6月15日(木)までと短めだし、そもそも注文住宅を真剣に建てたい!と思っている人しか応募しないものなので、割と申し込みさえすれば当選に期待できると思うぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そりゃ抽選だから、申し込みだけはしておかないと。
申し込まなきゃ当たらないポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

それに今回のキャンペーンはただモニター価格で「超空間の家」が建てられるだけじゃないぞい。
特別に3つの安心特典「FREE3(トリプルフリー)」が付いているのじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

3つの安心特典とは?!

超空間の家FREE3(トリプルフリー)
・地震不安フリー
・光熱費不安フリー
・完全プランフリー
たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ!だからトリプルフリーなんだね!

助手ちゃん
助手ちゃん

では順番に解説をお願いします!

地震の不安フリー

超空間の家トリプルフリーでは「地震建替保証(10年間)」が付きます。
一般的な地震保険はもちろん掛け金が必要ですし、万が一全壊してしまった場合でも建物価格の半額までしか保険金が下りませんが、アキュラホームの地震建替保証なら、建物の引き渡しから10年間は、もし地震によって全壊・半壊した場合はアキュラホームが建物本体の復旧を保証。掛け金も一切必要ありません。地震に強い住まいを建てているアキュラホームだからこそ付けられる特別な保証です。
マイホーム博士
マイホーム博士

はいまずトリプルフリーの一つ目。
超空間の家トリプルフリーは、なんと「10年間の地震建替保証」が付いているのじゃ。
建物の引き渡しから10年間、もし地震によって建物が損傷を受けた場合はアキュラホームが責任をもって建物本体の復旧を保証するぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

へー!地震建替保証ですか!
これは安心ですね。掛け金はかかるんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

掛け金は一切必要なしじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

おー、凄いポン!
掛け金なしで10年間も地震建替保証が付くなんて!

助手ちゃん
助手ちゃん

たしか一般的な地震保険って、地震で建物が全壊しても建物価格の50%までしか保険金下りないんですよね?

マイホーム博士
マイホーム博士

お、よく知っているね。その通り。
一般的な地震保険は、地震によって建物が全壊してしまっても保険金の上限は建物価格の50%まで。
アキュラホームの「地震建替保証」は掛け金が不要なうえ、保証限度額は「建物の販売価格(税込み)」を上限とする。

つまり建物価格の100%保証なので、一般的な地震保険の完全上位互換と言っても過言ではない。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

掛け金が不要でさらに建物価格(税込み)の100%保証なんだ。
最強ポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

もちろん、地震建替保証が標準でつくので一般的な地震保険に入らないで保険料を節約するのもいいし、もしくは一般的な地震保険との併用も可能なので、もしもの地震にダブルで備えることも可能じゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

アキュラホームの地震建替保証だけでも充分不安フリーですね!

光熱費の不安フリー

超空間の家トリプルフリーでは「光熱費差額保証(1年間)」が付きます。
高気密・高断熱の家は光熱費を安く抑えられるメリットがありますが、実際にどれくらいの光熱費がかかるか不安な方も多いはず。超空間の家FREE3(トリプルフリー)では1年間の光熱費差額保証が付き、光熱費の不安も払拭!お客様の住まい方に合わせて光熱費をシミュレーションし、もし差額が出た場合は全額キャッシュバック。気密性・断熱性に自信があるからこそ付けられる業界初の光熱費差額保証です。
しかも実際の光熱費がシミュレーションよりも安かった場合でも一律1万円のプレゼントがあります!
マイホーム博士
マイホーム博士

続いてトリプルフリーの二つ目。
超空間の家トリプルフリーでは業界初の「光熱費差額保証(1年間)」が付くぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

光熱費差額保証とはなんぞや?

マイホーム博士
マイホーム博士

プランや仕様が固まったら光熱費のシミュレーションをして、実際の光熱費がシミュレーションよりも高かった場合は年間の超過分を全額キャッシュバックする保証じゃな!

助手ちゃん
助手ちゃん

へー!最近、光熱費もどんどん値上がりしていって家計を圧迫していますから、これは安心ですね!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

光熱費差額保証を付けられるってことは、超空間の家は気密性・断熱性にかなり自信があるってこと?

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな!
アキュラホームのシミュレーションによると「超空間の家FREE3(太陽光パネルあり)」は一般的な省エネ住宅(太陽光パネル無し)に比べて、光熱費が年間20万円お得になる試算を出しているね。年間20万円も光熱費を節約できれば35年間で差額700万円もお得になる計算じゃ。

超空間の家FREE3 光熱費

たぬきちゃん
たぬきちゃん

35年間で700万円も節約できるの?!

マイホーム博士
マイホーム博士

しかもアキュラホームの光熱費差額保証はシミュレーションより実際の光熱費が安かった場合には一律で1万円をプレゼントしてくれるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

え!シミュレーションより実際の光熱費が安くてもお金くれるの?!
なんで?!嬉しいけど!

マイホーム博士
マイホーム博士

これは「シミュレーションより光熱費抑えられておめでとう!」って意味でのプレゼントじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ありがたいポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

でも、アキュラホームは実際の光熱費がどっちに転んでもお金払う羽目になるんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、このモニターキャンペーンを企画立案してやり始めたのはアキュラホームだからいいんじゃろう。貰えるものは貰っておこう!
どっちにしろ施主にすれば一切損はないので、嬉しい特典じゃろ。

完全プランフリー

超空間の家トリプルフリーは「完全自由設計のフリープラン」です。
モニター価格でも規格住宅ではありません。完全自由設計のフリープランでイチから設計!アキュラホームの超空間の家はお客様の要望に合わせて間取りプランを上下左右ミリ単位で調整できるだけじゃなく、強靭な耐力壁を採用することで間仕切り壁の自由度も高く、将来の間取り変更リフォームもしやすい特徴があります。リフォームが簡単にできるから、将来のライフステージの変化にも対応しやすくもちろんリフォーム費用も大幅に抑えられます。
マイホーム博士
マイホーム博士

そしてトリプルフリーの3つ目。
「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」は完全フリープランの注文住宅じゃ。
これは商品プランからして当たり前といえば当たり前だけどね。

助手ちゃん
助手ちゃん

モニター特別限定価格で提供するけど、規格プランじゃなくて完全自由設計のフリープランで建てられるってことですかね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。アキュラホーム「超空間の家」は、8トン壁などの高強度耐力壁を採用することで極めて優れた設計自由度を誇る点も人気だからね。フリープランで施主の理想を実現してこそ価値がある。だからこその完全フリープランってことじゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほどね!
超空間の家は大空間リビングとか大開口の窓・コーナー窓とかも実現できるんだよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。超空間の家は、これまで一部の鉄骨系の大手ハウスメーカーの専売的な間取りだった「30帖超えの無柱空間」「ハイサッシ大開口・コーナー窓」などの開放的な空間設計もらくらく実現可能。開放的なプラン設計は高級感も抜群じゃよ!

超空間の家 大空間リビング

超空間の家 コーナー窓

たぬきちゃん
たぬきちゃん

大空間に大開口、かっこいいポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

しかも超空間の家は、基本的に「スケルトン&インフィル設計」で建てているので、間仕切り壁の自由度が高い。つまり、住み始めてからの間取り変更リフォームにも柔軟に対応しやすいというメリットもあるのじゃ。

※スケルトン&インフィル設計(SI設計)とは

スケルトンインフィル設計
スケルトン(建物の構造体)とインフィル(内壁・間仕切り壁・内装設備)を分離した工法のこと。家の構造を支える主要な耐力壁をできる限り外周部分に配置することにより、内部の間仕切り壁は後々取り除いても構造に影響しにくい。リフォームしやすい構造。
マイホーム博士
マイホーム博士

構造を支える部分(スケルトン)と内装や間仕切り壁(インフィル)が分離しても大丈夫なような建ててあるから、将来のリフォームやしやすい構造というわけじゃ。人間生きていけばライフステージの変化が訪れるもの。そんな時、間取りを変更したいこともあるじゃろう。

 

超空間の家は将来的にリフォームが必要になった時も容易に行えるし、リフォーム費用も抑えられる家ってことじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

「超空間の家」は開放的な設計プランが得意なうえ、将来のリフォーム費用も安心ってことですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、この辺ひっくるめてトリプルフリーの3つめってことで。

超空間の家FREE3(トリプルフリー)の標準装備

マイホーム博士
マイホーム博士

ちなみに「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」は他にもいろいろな標準装備されているぞい。

剛木造・超空間の家FREE3(トリプルフリー)の標準装備

超空間の家FREE3(トリプルフリー)の標準装備
・地震建替保証
・光熱費差額保証
・完全プランフリー
・耐震等級3
・ZEH住宅
・太陽光パネル
・災害時給電システム
助手ちゃん
助手ちゃん

地震建替保証・光熱費差額保証・完全フリープランはもう説明済みなので、省略するとして「耐震等級3」「ZEH住宅」「太陽光パネル」「災害時給電システム」が標準装備なんですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り!
超空間の家は地震建替保証を付けられるくらい地震に強い住まいじゃ。
もちろん「耐震等級」は最高等級3じゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

耐震等級3の家は、繰り返す地震にも強いポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り。耐震等級3の家は、震度7の揺れがたった2日間で2度も発生した熊本地震においても全壊・倒壊した建物は1棟もない。繰り返す大きな地震にも強いことが過去の実績で証明されているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

さらに標準仕様でZEH住宅なんですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。超空間の家は「高気密・高断熱住宅」であることも強み。
標準仕様で「ZEH水準の断熱性(4.5.6.7地域:UA値0.6以下)」をクリアしているほか、太陽光パネルも標準装備。創エネ設備を搭載したZEH住宅なんじゃよ!

しかも災害時給電システムまで標準装備なので、万が一の災害時にも電気を使える備えがあるってわけじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

太陽光パネル付きのフルオーダーZEH住宅を1,350万円(税抜き)~で建てられるのって、改めて凄いポン!

超空間の家FREE3(トリプルフリー)の参考間取りプラン

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ところで「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」ではどんなプランが可能なの?

マイホーム博士
マイホーム博士

「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」は前述のとおり、完全フリープランの注文住宅なので、基本的にはどんなプランでも可能じゃが、一応参考プランだけは紹介しておくぞい。
たとえば[2階建てタイプ・3LDK]だとこんな感じじゃな。

剛木造・超空間の家FREE3 2階建て3LDK参考プラン

助手ちゃん
助手ちゃん

かなりお得な価格帯ですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

あくまで上記は参考プランだけどね。
「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」はオーダーメイドの注文住宅だし、設計自由度が高いのも魅力じゃ。
こだわりの間取りをイメージできている方はそれを実現するのももちろん良いし、まだあまり間取りのイメージができていないという方も魅力的な提案に期待できると思うぞい。

注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、アシスタント諸君よ!

注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかにマイホームって購入経験ないですし。

まずなにからすればいいのかわからないですね…。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
あ!住宅展示場に行けばいいんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。

長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。

なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅展示場へ行くのが正解じゃないなら、いったいどうすればいいのさ!
マイホーム博士
マイホーム博士
結論から言うが、マイホームを検討し始めたらまずは「カタログ比較をする」のが正解じゃよ!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
なんでや?
マイホーム博士
マイホーム博士

これはなにも住宅に限った話ではない。

例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そりゃあ比較するよね。

だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

そう!その通りなんじゃ。

家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。

それは確かにその通りですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。

そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

そうなんですか…

いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士
住宅性能のスペックが同水準であっても、ハウスメーカーが違えば200万円、300万円の価格差があることは当たり前。場合によっては800万円~1,000万円もの価格差があることだってザラにあるのが注文住宅の業界じゃよ。
たぬきちゃん
たぬきちゃん

1000万円も価格差があることもあるの?!

同じような住宅性能スペックなのに?!

助手ちゃん
助手ちゃん
じゃあハウスメーカーを比較しないで注文住宅を買っちゃったら知らず知らずのうちに1000万円単位で損していたってことがあり得るってことですか?!
マイホーム博士
マイホーム博士

余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。

と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。

1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
それはさすがに軽率ですよね…
マイホーム博士
マイホーム博士

どうじゃ?

もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん
いや、後悔なんてモンじゃないんだが。
マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。

だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅カタログを比較すればハウスメーカーの価格差で泣くことはないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。

ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
比較めちゃくちゃ大事じゃん。
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。それにカタログを比較することによって価格差だけでなく、目には見えにくい「住宅性能も比較できる」からね!
助手ちゃん
助手ちゃん
なるほど。そういう見た目でわからない部分を比較できるのもいいですね!
マイホーム博士
マイホーム博士
複数の住宅カタログを比較することで初めて自分の希望条件の家の適正価格がわかるわけだし、相場観も養われるわけだからね。少なくとも5社程度は比較しておきたいところじゃな。
たぬきちゃん
たぬきちゃん
でも、住宅カタログを取り寄せるのもお金がかかるんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。

いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!

建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
3分でできちゃうなら簡単だし気軽だね!
マイホーム博士
マイホーム博士

無料で簡単、すぐ届く。

住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
無料ならすぐできるし、何よりマイホームの価格差で泣く可能性を大幅に減らせるなら絶対やるべきですね!
マイホーム博士
マイホーム博士

そういうこと!

なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!

家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!

コチラからすぐに住宅カタログを比較してみよう!

ライフルホームズ

ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!

カンタン3分!無料で住宅カタログを比較しよう!

ライフルホームズの一括カタログ取り寄せの手順

まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。

「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!

次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。

必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。

Lifull HOME’Sのカタログ取り寄せ詳しい手順はコチラ≫

コチラから無料で住宅カタログを比較してみよう!

今回の記事をまとめると

アキュラホーム「超空間の家FREE3(トリプルフリー)」とは
創業45周年&3年連続過去最高売上達成のモニター企画
限定20組様限定でモニター募集
超空間の家トリプルフリーがお得に建てられる
2階建て3LDK:1,350万円(税抜き)~
平屋建て3LDK:1,128万円(税抜き)~
トリプルフリー(地震建替保証・光熱費差額保証・フリープラン)付き
超空間の家FREE3(トリプルフリー)の標準装備
・地震建替保証
・光熱費差額保証
・完全プランフリー
・耐震等級3
・ZEH住宅
・太陽光パネル
・災害時給電システム

コメント

タイトルとURLをコピーしました