三菱地所ホームの耐震性能について解説します!

三菱地所 ツーバイネクスト工法三菱地所ホームの解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では三菱地所ホームの耐震性能にフォーカスして解説していくぞい!

三菱地所ホームの注文住宅を検討している方は「三菱地所ホームの家はどれくらい地震に強いのか?」という点が気になるはず。そんな疑問は今回のブログ記事で解決できるぞい。

三菱地所ホームは木造ツーバイネクスト構法を採用

ツーバイネクストのイメージ

マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では三菱地所ホームの耐震性能の特集じゃ!やっぱり家は安全性能が重要だからのう!さてアシスタント諸君、家の耐震性に大きく関わる部分といえばどこだっけ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ハイ!気合いです!

マイホーム博士
マイホーム博士

耐震性能に大きく関わるのは構造(工法)じゃな!前回の「三菱地所の特徴」記事でザックリと触れたが、三菱地所ホームがどんな構造(工法)で建てられているか覚えているかな?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

無視しないで…泣

助手ちゃん
助手ちゃん

たしか三菱地所ホームは2×4工法っぽい名前だったような…

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。正確にはツーバイネクスト(2×NEXT)構法じゃな!ツーバイネクスト構法は従来の2×4工法をベースに、さらに独自技術をプラスし進化させた三菱地所ホームのオリジナル構法じゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ツーバイネクスト構法はツーバイフォーと比べてどんなところが進化しているの?

マイホーム博士
マイホーム博士

ツーバイネクスト構法は2×4工法と比較して、耐震性・断熱性・気密性が進化しているのじゃが、このページは「耐震性能」にフォーカスしているのでとりあえず耐震性に関わる部分を解説するぞい。

ハイプロテクトウォールで1.5倍の壁強度

ハイプロテクトウォール

マイホーム博士
マイホーム博士

ツーバイネクスト構法の一番の特徴は耐力壁に「ハイプロテクトウォール」を採用している点じゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ハイプロテクトウォールって防御魔法って感じの名前だね!

マイホーム博士
マイホーム博士

確かにハイプロテクトウォールは家の防御力を高める壁じゃからあながち間違いでもないな。

 

ハイプロテクトウォールは従来の2×4工法の壁のおよそ1.5倍の強度に高めた壁倍率6倍の「高耐力壁」のことじゃ。ツーバイ工法は壁で建物を支える構造。つまり壁の強度がアップすれば、どうなるかな?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

攻撃力も上がる!

マイホーム博士
マイホーム博士

いや攻撃力上げてどうするんじゃ!たぬきくんはマイホームでどこかに攻め込むんか?

上がるのは耐震性能じゃな!それに建物の制限を緩和することにも役立つ。三菱地所ホームのツーバイネクスト構法はハイプロテクトウォールを採用することで、耐力壁の量を30%減らしても必要な強度を確保できる。つまりその分「設計自由度」もアップしていると言えるのじゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ三菱地所ホームは大空間のリビングとか大きな窓も得意なハウスメーカーなんですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。耐震性能を確保しつつ開放的なマイホームを実現できるハウスメーカーじゃ。それに設計自由度が上がると狭小地にも対応しやすいメリットもあるぞい。

3Dティンバーフレーム

3Dティンバーフレーム

マイホーム博士
マイホーム博士

設計自由度の話になったので「3Dティンバーフレーム」も紹介しておこう。三菱地所ホームは「3Dティンバーフレーム」を採用することでコーナー部分の大開口が可能になっているのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

3Dティンバーフレーム?また難しい名前が出てきた。

マイホーム博士
マイホーム博士

従来の2×4工法の場合、コーナー連続大開口は「開口幅を計4m以下にする」もしくは「4m超の場合は隅角部に90cm以上の耐力壁を設置する」必要があったのじゃ。

2×4工法のコーナー部分

マイホーム博士
マイホーム博士

このコーナー部分の壁。邪魔じゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

邪魔に決まってるポン。でも建物の強度を保つためには仕方なさそうだけど…

マイホーム博士
マイホーム博士

で三菱地所ホームではこの邪魔な壁を取り払うために2対の壁柱と梁、隅柱を組み合わせた3次元木質ラーメンフレーム「3Dティンバーフレーム」を独自開発したのじゃ。3Dティンバーフレームの場合、水平荷重を壁柱が受け止め、鉛直荷重をラーメン架構全体が受け止めるためコーナー部分に4m超えの連続大開口を実現できるって寸法じゃな!

 

画像を見たほうがわかりやすいかな?従来の2×4工法が上の画像。3Dティンバーフレームを使ったツーバイネクスト構法が下の画像じゃな。

2×4工法の開口部

2×4工法の開口部

ツーバイネクスト構法の開口部

ツーバイネクスト構法の開口部

たぬきちゃん
たぬきちゃん

いや、これそもそもビフォーのほう窓4mもないじゃん。コーナー部分だけじゃなくて窓の大きさ自体も全然違うし。さすがに良く見せすぎだポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

たぬきくんは厳しいのうwまぁ確かにちょっと大げさではあるが、商売だから多少はね。

 

でもアフターの方のコーナー連続大開口は魅力的じゃろ?耐震性能・強度を保ちながらこういう開放的なプランを実現できるのが三菱地所ホームなんじゃ。

注文住宅の間取りで後悔しないために

注文住宅の間取りはハウスメーカーの設計担当者と相談しながら「理想の間取り」を実現していくもの。

でもご注意ください!ハウスメーカーごとに、その「提案力(プラン力)」には大きな差があります!どのハウスメーカーが自分にピッタリの「理想のプランニング」をしてくれるのか?実際に比較しないとわかりません。注文住宅の間取りで後悔したくないなら、必ず候補のハウスメーカーを複数社「比較」してください!

注文住宅の間取りを「ライフルホームズ」で比較しよう!≫

エムビーウォール

マイホーム博士
マイホーム博士

ちなみに三菱地所ホームではコーナー部分だけでなく2×4工法で規定されている「開口幅4m」という制限を独技技術「エムビーウォール」によって取り払っているぞい。通常のリビングの窓などは最大5.7m幅を実現できるぞい!

エムビーウォール

助手ちゃん
助手ちゃん

さすが高級ハウスメーカーですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。これだけの開口部の幅を取れれば自動車2台収納のビルドインガレージも可能じゃ。

キーラムメガビーム(I型ジョイスト)

キーラムメガビーム

マイホーム博士
マイホーム博士

あと三菱地所ホームは「キーラムメガビーム」という床根太(ゆかねだ)の強度を確保する部材も採用しているぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

すごく攻撃技っぽい名前がきた!

マイホーム博士
マイホーム博士

マイホームは人を攻撃しないの!

 

キーラムメガビームは「I型ジョイスト」とも呼ばれ、まぁカンタンにいえば床の補強材じゃな!三菱地所ホームでは従来より高耐久の床根太補強材を使っているから、部屋の幅を広く取れるというわけじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

普通の2×4工法とツーバイネクスト構法では部屋の最大幅はどれくらい違うんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

従来の2×4工法では最大幅4.55m。ツーバイネクスト構法では最大幅6.37mじゃ。かなり広くなるぞい!敷地を広く取れる人は三菱地所ホームのツーバイネクスト構法なら耐震性能を維持したうえで、物凄く開放的なプランを実現できそうじゃな!

三菱地所ホームは全棟標準仕様で耐震等級3

助手ちゃん
助手ちゃん

ツーバイネクスト構法にプラスされた独自技術はだいたい理解しました!で、三菱地所ホームは肝心の耐震等級はいくつなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。重要なところじゃな!安心しなさい。
三菱地所ホームは商品を問わず全棟標準仕様で耐震等級3を確保しているぞい!

  • 耐震等級1 震度6強から7程度に対しても倒壊や崩壊しない
  • 耐震等級2 等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる建物
  • 耐震等級3 等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる建物
たぬきちゃん
たぬきちゃん

耐震等級3は安心だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

ただし三菱地所ホームの注文住宅は耐震等級は最高等級3じゃが、制震システム・免震システムは有料のオプション扱いになっている。正直、三菱地所ホームくらい高級ハウスメーカーなら、制震システムは標準で付けておいて欲しかったところじゃが…今後に期待じゃな!

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかに標準仕様で免震システムを搭載しているハウスメーカーは聞いたことがないですが、制震システムを標準採用しているハウスメーカーは「積水ハウス」とか「住友不動産」とかありますもんね。

制震システム「エムレックス」(オプション)

エムレックス

マイホーム博士
マイホーム博士

オプションじゃが、一応制震システムについても説明しておこう!三菱地所ホームの注文住宅は独自開発の制震システム「エムレックス」を取り付けることが可能じゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

エムレックスも地震エネルギーを熱エネルギーに変換するような制震システムなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。助手くんはだいぶ注文住宅に詳しくなってきたのう!ハウスメーカー各社、制震システムはオリジナルのもの開発しているが、だいたい地震エネルギーを熱エネルギーに変換し吸収するという方式じゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

エムレックスは地震の揺れをどれくらい軽減できるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

エムレックスは地震の揺れを最大50%軽減できるぞい!住宅に制震システムが装備されていれば大地震で倒壊を防ぐのはもちろん、たび重なる余震などの蓄積ダメージも大幅に減らすことができる。建物の劣化を防ぐし寿命も伸びるぞい。

免震システム「ピアニシモ」(オプション)

免震システム

マイホーム博士
マイホーム博士

そして三菱地所ホームは免震システムもオプションで取り付けることができる。三菱地所ホームの免震システムは「ピアニシモ」じゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

たしか免震システムは、制震システムよりも地震に強いんだよね!

耐震住宅とは
耐震とは文字通り「地震に耐える」という意味。耐震性能を備えた住宅のこと。
制震住宅とは
制震とは「地震を制御する」という意味。建物に制震ダンパーなどを設置した住宅を制震住宅と呼ぶ。地震エネルギーを熱エネルギーなどに変換するため建物の揺れを軽減できる。
免震住宅とは
免震とは「地震を免れる」という意味。地盤と建物の間に免震装置を設置した住宅を免震住宅と呼ぶ。地盤と建物を切り離した構造で地震が起きても建物に揺れが直接伝わらない。
マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。今のところ免震システムが一番地震に強いぞ。

 

免震システム「ピアニシモ」は「十字型転がり支承」「粘性減衰ダンパー」「高減衰積層ゴム」の3つの装置で構成されており、これらの相乗効果で地震エネルギーをおよそ5分の1程度に軽減できる。地震の揺れに換算するとおよそ10分の1まで大幅に減衰できるのじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

免震システムってすごいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁ免震システムはオプションじゃけどな。

三菱地所ホームの家は阪神・淡路大震災でも全壊・半壊ゼロ

マイホーム博士
マイホーム博士

と、まぁここまでに三菱地所ホームの耐震性について色々と解説したけども大切なのは実績じゃ。

実際、1995年の阪神・淡路大震災の時、関西エリアの三菱地所ホームの家で全壊・半壊してしまった家はゼロじゃ。さらに言えばおよそ65%の家は損傷すらみられなかったようじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

こういう実績が一番説得力ある気がするポン。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに!三菱地所ホームの注文住宅は地震に強いって言えそうですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。標準装備では制震システム・免震システムは付かないものの、そもそも地震に強いツーバイ工法で建てているし、ハイプロテクトウォールなど耐力壁も強化している。耐震等級も全棟標準で最高等級3だし、過去の大地震で全壊・半壊ゼロという実績もある。

 

三菱地所ホームは地震に強いハウスメーカーと言って問題ないじゃろう!

注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、アシスタント諸君よ!

注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかにマイホームって購入経験ないですし。

まずなにからすればいいのかわからないですね…。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
あ!住宅展示場に行けばいいんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。

長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。

なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅展示場へ行くのが正解じゃないなら、いったいどうすればいいのさ!
マイホーム博士
マイホーム博士
結論から言うが、マイホームを検討し始めたらまずは「カタログ比較をする」のが正解じゃよ!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
なんでや?
マイホーム博士
マイホーム博士

これはなにも住宅に限った話ではない。

例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そりゃあ比較するよね。

だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

そう!その通りなんじゃ。

家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。

それは確かにその通りですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。

そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

そうなんですか…

いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士
住宅性能のスペックが同水準であっても、ハウスメーカーが違えば200万円、300万円の価格差があることは当たり前。場合によっては800万円~1,000万円もの価格差があることだってザラにあるのが注文住宅の業界じゃよ。
たぬきちゃん
たぬきちゃん

1000万円も価格差があることもあるの?!

同じような住宅性能スペックなのに?!

助手ちゃん
助手ちゃん
じゃあハウスメーカーを比較しないで注文住宅を買っちゃったら知らず知らずのうちに1000万円単位で損していたってことがあり得るってことですか?!
マイホーム博士
マイホーム博士

余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。

と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。

1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
それはさすがに軽率ですよね…
マイホーム博士
マイホーム博士

どうじゃ?

もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん
いや、後悔なんてモンじゃないんだが。
マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。

だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅カタログを比較すればハウスメーカーの価格差で泣くことはないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。

ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
比較めちゃくちゃ大事じゃん。
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。それにカタログを比較することによって価格差だけでなく、目には見えにくい「住宅性能も比較できる」からね!
助手ちゃん
助手ちゃん
なるほど。そういう見た目でわからない部分を比較できるのもいいですね!
マイホーム博士
マイホーム博士
複数の住宅カタログを比較することで初めて自分の希望条件の家の適正価格がわかるわけだし、相場観も養われるわけだからね。少なくとも5社程度は比較しておきたいところじゃな。
たぬきちゃん
たぬきちゃん
でも、住宅カタログを取り寄せるのもお金がかかるんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。

いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!

建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
3分でできちゃうなら簡単だし気軽だね!
マイホーム博士
マイホーム博士

無料で簡単、すぐ届く。

住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
無料ならすぐできるし、何よりマイホームの価格差で泣く可能性を大幅に減らせるなら絶対やるべきですね!
マイホーム博士
マイホーム博士

そういうこと!

なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!

家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!

コチラからすぐに住宅カタログを比較してみよう!

ライフルホームズ

ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!

カンタン3分!無料で住宅カタログを比較しよう!

ライフルホームズの一括カタログ取り寄せの手順

まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。

「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!

次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。

必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。

Lifull HOME’Sのカタログ取り寄せ詳しい手順はコチラ≫

コチラから無料で住宅カタログを比較してみよう!

今回の記事をまとめると

  • 三菱地所ホームはツーバイネクスト構法を採用
  • ツーバイネクスト構法は従来の1.5倍の壁強度
  • ツーバイネクスト構法は設計自由度が高い
  • ツーバイネクスト構法は大開口・大空間が実現可能
  • 三菱地所ホームは全棟標準仕様で耐震等級3
  • 三菱地所ホームは制震・免震システムはオプション扱い
  • 三菱地所ホームの家は阪神・淡路大震災で全壊・半壊ゼロ
三菱地所ホームとよく比較されるハウスメーカーは?

■全館空調システムが得意なハウスメーカー
三井ホーム
セキスイハイム
積水ハウス
住友林業
ダイワハウス
アエラホーム
桧家住宅

■三菱地所ホームよりも少し価格帯が安いハウスメーカー
一条工務店
FPの家
住友不動産
トヨタホーム
アイフルホーム
フィアスホーム
パナソニックホームズ

三菱地所ホームは、なんといっても全館空調システム「エアロテック」が標準搭載されている点が大きな特徴です。全館空調システムは室内を1年中快適な環境に保ってくれる人気の住宅設備。三菱地所ホームを候補に検討されている方は、同じく全館空調システムを得意とするハウスメーカーと比較されている方が多いです。

三菱地所ホームは地震に強いツーバイネクスト工法の躯体、ハイグレードな外観・内装など総合バランスには優れているものの価格帯はやや高めです。三菱地所ホームよりも安い価格帯で、同等かそれ以上の性能を誇る家を建てるハウスメーカーもあります。三菱地所ホームよりも価格帯の少し安いハウスメーカーとも比較検討しておくことをオススメします。

競合ハウスメーカーと見比べることで「今までとは別の大事なポイント」が新たにわかることもあります。三菱地所ホームを候補にしている方は、ぜひ上記のハウスメーカーと比較しておいてください。

↓三菱地所ホームとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

上記の「三菱地所ホームとよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。三菱地所ホームの競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

↓三菱地所ホームとよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

コメント

タイトルとURLをコピーしました