富士住建の完全フル装備の家について解説します!

完全フル装備の家富士住建の解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では富士住建の「完全フル装備の家」について詳しく解説していくぞい!

 

前回の記事「富士住建の特徴・メリット・デメリット」では解説しきれなかった部分もあるので、富士住建の「完全フル装備の家」について知りたい方はぜひ読んでほしいのじゃ!

完全フル装備の家とは

マイホーム博士
マイホーム博士

さて今回のブログ記事では富士住建の主力商品「完全フル装備の家」の特集じゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

前回の記事では、完全フル装備の家について解説しきれなかったですからね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。前回の記事を見ていない人もいるかもしれないから、初めから説明しておくが「完全フル装備の家」とは、富士住建のスタンダードとなる商品の名前じゃ。

富士住建はすべての商品が「完全フル装備の家」をベースに造られているので、完全フル装備の家のことを知れば富士住建のことはだいたい分かったも同然ってワケじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

で、完全アルティメット装備の家の特徴はなんだっけ?

マイホーム博士
マイホーム博士

いや完全フル装備の家じゃ!

完全フル装備の家の特徴はズバリ「充実した装備」じゃな!完全フル装備というだけあって、他社ではオプション扱いになる豪華な設備などが標準仕様で付いているのじゃ。

それでいて坪単価は「ローコスト」寄り!完全フル装備の家の坪単価はザックリ以下の通りじゃ。

富士住建の商品モデル坪単価
完全フル装備の家(スタンダードモデル)45~60万円
完全フル装備の家 HIRARI(平屋)45~65万円
完全フル装備の家 ひのきの家55~65万円
完全フル装備の家 ZEH55~65万円
たぬきちゃん
たぬきちゃん

坪単価50万円を切る可能性があるのは嬉しいポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

他社だとオプション扱いになる装備が標準で付いていて、なおかつローコストで建てられるってスゴイですね!

完全フル装備の家の標準仕様

マイホーム博士
マイホーム博士

それでは「完全フル装備の家」の標準仕様で付いてくる設備をみてみよう!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ワクワクだポン!

「完全フル装備の家」の標準装備
太陽光発電システム(三菱電機製ダイヤモンドソーラー)
高耐久外壁材Fuge(フュージェ)
アルミ雨どい
対面型システムキッチン
食器洗い乾燥機
洗浄機一体型水洗
1.5坪システムバス
人造大理石バスタブ
浴室暖房換気乾燥機
24型浴室テレビ
タンクレストイレ(1F・2F)
洗面化粧台(1F・2F)
タオルリング
無垢フローリングor天然木複合フローリング
エアコン付き(5台)
カーテン付き(全室)
LED照明付き(全室)
屋内物干しユニット
断熱玄関ドア(電気錠付き)
モニターフォン
センサーライト
玄関収納
樹脂サッシ
防犯エコガラス
電動シャッター(3ヵ所)
たぬきちゃん
たぬきちゃん

いっぱいあり過ぎ!さすがスーパーウルトラハイパーミラクルロマンチック装備の家だポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

いやだから完全フル装備の家じゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

でも、これがぜんぶ標準仕様で付帯してくるってホントすごいですよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。この中で特に解説が必要なものをピックアップしていくぞい!

太陽光発電システム(三菱電機製ダイヤモンドソーラー)

マイホーム博士
マイホーム博士

まずはコレ!完全フル装備の家の目玉設備が太陽光発電システムじゃ。太陽光発電システムが標準採用されているハウスメーカー自体も少ないものじゃが、なおかつローコストメーカーで太陽光システムを標準仕様で付けているのはなかなか凄いと思うぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

確かに太陽光発電システムが標準で付いているハウスメーカーってあんまり聞きませんよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。しかも、完全フル装備の家の太陽光発電システムは「三菱電機製ダイヤモンドソーラー」を標準採用しているぞい!しっかり名の通った一流メーカーの太陽光発電システムをつけているのもグッドなポイントじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

よくわかんないメーカーじゃなくてちゃんと三菱電機製なんだね!ところで、太陽光システムが付いているってことは、完全フル装備の家は標準でZEH仕様ってこと?

マイホーム博士
マイホーム博士

良い質問じゃ!
完全フル装備の家は標準仕様ではZEHではないが、すでに太陽光システムが付いているのでわずかな仕様変更だけでカンタンにZEH仕様にできるぞい。これも特徴の一つと言えるのう。

助手ちゃん
助手ちゃん

わずかな仕様変更って具体的にはどんな変更なんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。「太陽光パネルの増設」「HEMS(住宅エネルギー管理システム)」の追加だけで、ZEH仕様となるぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それならZEH仕様を選ぶ人もいるかもしれないポン!

富士住建とよく比較されるハウスメーカーは?

■富士住建とよく比較されるハウスメーカー
桧家住宅
ヤマト住建
泉北ホーム
タマホーム
GLホーム
アイフルホーム
フィアスホーム
ヤマダホームズ
クレバリーホーム

■富士住建より少し価格帯が高いハウスメーカー
一条工務店
アエラホーム
ミサワホーム
トヨタホーム

富士住建はおもに関東エリアで、さまざまな付帯設備がパッケージングされた「完全フル装備の家」を手掛けるハウスメーカーです。

他社ではオプションになるさまざまな設備が標準仕様で付いてくるので、トータル的な価格を抑えつつ、初めから大満足の生活が可能。特に太陽光発電システムまでパッケージングされている点は嬉しいポイントです。わずかな仕様変更(オプション)でZEH住宅に対応できます。

富士住建を候補に検討している方は、同価格帯のハウスメーカーと比較されている方が多いです。また、できれば富士住建よりも少し価格帯の高いハウスメーカーとも比較しておくべきでしょう。

競合ハウスメーカーと比較することで「新たに重視すべき部分」が見つかることはよくあります。富士住建を候補にしている場合は、上記にピックアップしたハウスメーカーの中から少なくとも4~5社程度と比較しておきましょう。

↓富士住建とよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

上記の「富士住建とよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。富士住建の競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

↓富士住建とよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

高耐久外壁材Fuge(フュージェ)

高耐久外壁材Fuge(フュージェ)

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家は外壁もわりと優秀なものを使っているぞい。完全フル装備の家では高耐久外壁材「Fuge(フュージェ)」を採用しているのじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

フュージェというのはサイディング系の外壁ですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。フュージェは窯業系サイディングに分類される外壁じゃ。窯業系サイディングはおよそ10年周期で塗装メンテナンスや目地(シーリング)メンテナンスが必要だが、フュージェは超高耐候塗料「プラチナコート」を採用し、またシーリングレス仕様の取り付け方をしているので、30年間メンテナンスフリーとなっている。

助手ちゃん
助手ちゃん

普通のサイディングと比べてメンテナンスコストはどれくらい抑えられるんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

一応、フュージェの公式としては「20年間でおよそ250万円のコストカットが可能」としているようじゃ。ま、それはちょっと大げさな気もするが、おそらく100万円単位でメンテ費用を抑えられるじゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

タイルに匹敵するくらいメンテナンス費用を抑えられるかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。しかも、フュージェは「ナノ親水マイクロガード」という技術により雨水で汚れを落とす性質も持っている。キレイが長持ちするのもタイルと同様じゃな。

対面型システムキッチン

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家では、対面型システムキッチンも標準装備じゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

キッチンはけっこう重要ですよ!特に女性の方は重視している人が多いです。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。完全フル装備の家のキッチンはグレードも悪くないぞい。
クリナップ製やTOCLAS製、タカラスタンダード製から選べて、スペースに余裕があるならコの字型システムキッチンも標準で選べるのじゃ!

クリナップ製システムキッチン

クリナップ製システムキッチン

タカラスタンダード製システムキッチン

タカラスタンダード製システムキッチン

TOCLAS製コの字キッチン

TOCLAS製コの字キッチン

たぬきちゃん
たぬきちゃん

おぉ!コの字型のキッチンってすっごく広いポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

どれもグレードは悪くなさそうですけど、コの字型のキッチンは魅力的ですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな!女性人気はありそうじゃ。
だがコの字型キッチンは床面積に余裕がないと部屋の面積を圧迫してしまうので慎重な判断が必要じゃよ。

1.5坪システムバス

マイホーム博士
マイホーム博士

そして、完全フル装備の家のもう一つの目玉設備が「1.5坪のバスルーム」じゃな。

TOTOのシステムバス

TOTOのシステムバス

TOCLASのシステムバス

TOCLASのシステムバス

たぬきちゃん
たぬきちゃん

とんでもない広さだポン!王様のお風呂だポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

本当に広いですね。コレが標準仕様ってすごいです。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ただし、1.5坪バスルームも敷地面積に余裕がないと肝心の部屋の面積を圧迫してしまいかねないので、敷地面積と応相談じゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

もし「お風呂は狭くてもいい」って場合は、可能なの?

マイホーム博士
マイホーム博士

良い質問じゃ。実は富士住建ではお風呂を狭いものにする場合は逆にオプション料金がかかってしまうんじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

え!そうなんだ!普通と逆だね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。なので敷地面積に余裕があるなら1.5坪バスルームは非常にオススメじゃが、面積に余裕がなく1.5坪もお風呂に使いたくない人はちょっと慎重な判断が必要かもしれないな。

助手ちゃん
助手ちゃん

でも、広いお風呂って憧れます!特にお子さんのいる家庭はすごく良さそうですね!子どもと一緒にお風呂に入っても全然余裕がありそうです。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。1.5坪バスルームはTOTOかTOCLASを選べるが、どちらも「乾きやすい床」や「魔法瓶浴槽」とか優秀な機能が標準装備になっている。詳しくは以下の通りじゃな。

メーカー機能
TOTO製ほっカラリ床
お掃除ラクラクカウンター
魔法びん浴槽
さらに4つの機能から選べる
(1)床ワイパー洗浄
(2)エアインオーバーヘッドシャワー
(3)浴室オーディオ
(4)ブローバス
TOTOのバスルーム機能

TOTOのバスルーム機能

メーカー機能
TOCLAS製うつくしフロア
多様な入浴スタイル
浴槽・浴室W保温
さらに4つの機能から選べる
(1)すぐぽか(ミスト暖房)
(2)オーバーヘッドシャワー
(3)サウンドシャワー
(4)フレッシュジェット
TOCLASのバスルーム機能

TOCLASのバスルーム機能

たぬきちゃん
たぬきちゃん

お風呂好きにはたまらないポン!

タンクレストイレ(1F・2F)

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家はトイレも優秀じゃよ。なんとローコストなのに1階、2階ともにタンクレストイレが付いているのじゃ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

タンクレストイレって高級品?良いものなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

タンクレストイレのほうが普通のタンクのあるやつよりちょっと価格は高いかな。

タンクレスというとおりタンクが無い分、スペースを取らないのが長所じゃな。見た目もスッキリしていてスタイリッシュだし人気じゃよ。完全フル装備の家ではTOTO製かINAX製をどちらか選べるぞい。

TOTOタンクレストイレ

TOTOタンクレストイレ

助手ちゃん
助手ちゃん

タンクレストイレ素敵!

マイホーム博士
マイホーム博士

ただタンクレストイレは災害時などに水が流せなくなるなどデメリットも一応ある。タンク付きトイレも選べるので、この辺は好みで選ぶと良いぞい。

洗面化粧台(1F・2F)

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家は、標準仕様で1階・2階両方に洗面化粧台を付けることができるぞい!ローコスト住宅で1棟2か所の洗面化粧台を置くことができるのはなかなか優秀じゃな!

助手ちゃん
助手ちゃん

女子的にはコレも嬉しいポイントですね!朝の忙しいタイミングで洗面台が埋まってたら困るもん!

マイホーム博士
マイホーム博士

家族が多い家庭だと、洗面台が2台あると便利じゃな!洗面台もTOTO製かINAX製を選べるのじゃ。

無垢フローリングor天然木複合フローリング

無垢材フローリングの部屋

マイホーム博士
マイホーム博士

そしてこれも珍しいポイント。完全フル装備の家では「無垢材フローリング」も選べるのじゃ!無垢材のフローリングは憧れる人も多いのじゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

無垢材フローリングって高級品じゃないですか!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。完全フル装備の家ではニュージーパインの無垢材を使っているぞい。無垢フローリングは独特の木の風合い、ぬくもりがある。そして経年によって表情を変えるのも素敵じゃな。さらに汚れが染み付いても研磨して新品同様にできてしまう。

無垢材のフローリング床は高級志向の人にはたまらないと思うぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

高級志向のぼくも無垢フローリングが大好きだポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

ちなみに色もナチュラル・ライト・ダーク・ハニーブラウン・ミディアム・アイボリーと色々選べる。

無垢フローリングの色

助手ちゃん
助手ちゃん

でも無垢材ってお手入れも大変なんですよね?

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り。無垢材フローリングは高級感のある風合いを楽しめるし、経年変化も楽しめるが、天然の木を使用しているので、定期的にワックスをかけるなどキチンとお手入れしないと反りや歪みが生じてしまう

たぬきちゃん
たぬきちゃん

お手入れとかは面倒くさいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

お手入れの面倒な人は「天然木複合フローリング」も選べるのでそちらを選ぶといい。複合フローリングなら、ワックスをかける必要もなく変色しにくく汚れにくいので生活はラクだと思うぞい。

エアコン付き(5台)

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家では、なんとエアコンが5台付いてくる。これもけっこう珍しい特典と言えるのう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

エアコンってけっこう高いもんね!はじめから付いているのは嬉しいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。全部屋にエアコンを付けるとなると数十万円単位でお金がかかるからのう。ただし、好みのエアコンメーカーがある場合、必ずしも希望のメーカーのものを付けてくれるとは限らないので注意が必要じゃ。一応省エネ基準を満たした最新のエアコンを付けてくれるので、多くの人にとっては問題ないと思うが。

助手ちゃん
助手ちゃん

新居にエアコンがないのは耐えられないですからね。エアコン代が浮く分、他の家具にお金を使えそうです!

カーテン付き(全室)

マイホーム博士
マイホーム博士

さらに完全フル装備の家ではなんと、カーテンも最初から全室付いているぞい!ローコスト住宅の場合、カーテンレールすら付いていないことも多いので、カーテン関係だけでも数十万円単位でお金を浮かせられるぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

意外にカーテンって高いんですよね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

カーテンも生活するうえで必須だポン!最初から付いていると嬉しいポン!

LED照明付き(全室)

マイホーム博士
マイホーム博士

それから完全フル装備の家では、はじめから全部屋「LED照明」が付いているぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

普通の家でも照明くらい付いているんじゃないの?

マイホーム博士
マイホーム博士

照明は好みもあるので、意外に付いていないケースもあるんじゃよ。まぁ好みの照明が付けられるかどうかはわからないが、初めから全部屋LED照明付きなのも評価できるポイントじゃろう。

断熱玄関ドア(電気錠付き)

YKKAP製の高断熱玄関ドア「イノベスト」

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家では、玄関ドアにもこだわっているぞい。YKKAP製の高断熱玄関ドア「InnoBestD50(イノベスト)」を採用しているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

断熱玄関ドアっていうのもあるんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。住宅の総合的な断熱性能を高めるうえでは「開口部」の断熱性能が重要じゃ。窓と同様、玄関も家の開口部なので、断熱性は重要なんじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

細かいところに気を使っているポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。しかもYKKAP製のイノベストは、断熱ドアなだけでなくスマートコントロールキーといって、鍵を持っているだけで、鍵穴に差し込まなくてもワンタッチで施錠・解錠が可能なんじゃ。コレが地味にラクなんじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

近未来だポン!

防犯エコガラス・樹脂サッシ

マイホーム博士
マイホーム博士

そして家の断熱性能を高めるうえで重要な窓についてじゃが、完全フル装備の家では窓断熱にも注力しているぞい。窓ガラスは「Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)」、サッシは「樹脂サッシ」を採用しておる。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それってスゴイ装備なの?

マイホーム博士
マイホーム博士

「Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)」は他社ハウスメーカーでも、標準採用しているところが多いが、樹脂サッシは他社ではオプション扱いになるケースが多い。とはいえ、どちらもローコスト住宅ということを考えれば十分、満足な装備と言えると思うぞい。

電動シャッター(3ヵ所)

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家は「電動シャッター」も標準装備なんじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

シャッターってふつうは手動なんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

最近は電動シャッターを採用するケースも多いが、まだまだ手動のところも多いのでこれも地味にお金をかけているところと言えるかな。

完全フル装備の家の弱点(デメリット)

マイホーム博士
マイホーム博士

このように完全フル装備の家は他社でオプション扱いの設備がかなりたくさん付くコストパフォーマンスに優れた商品なんじゃ。実際、ショールームを見たお客さんも「これ本当にぜんぶ標準仕様なんですか?!」と驚くらしいからのう!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

確かにローコスト住宅でこれだけの装備は凄いと思うポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

なにか「完全フル装備の家」の弱点(デメリット)とか、気を付けるべきことってありますか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。注意すべきはやはり1.5坪バスルームじゃな。
富士住建は1.5坪バスルームが標準採用となっているので、逆に「お風呂は1坪でいい」という場合はオプション料金がかかってしまう点が弱点と言えるじゃろう。

敷地面積に余裕がある人にはオススメじゃが、狭小地にマイホームを建てる方は慎重な判断が必要じゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほど。それにコの字キッチンも広くスペースを取るポン。キッチンにスペースを取られてリビングが狭くなっちゃうのは困るポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

いずれにしても完全フル装備の家で「広いスペースを必要とする設備を選ぶ時は慎重に!」ってことじゃな!

マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますが、マイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。見た目のデザインももちろん大事ですが、もっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社、できれば10社は無料カタログを見比べてください。

営業マンに口頭で聞くだけじゃ甘いです。悪く言うわけじゃありませんが、営業マンは性能に関する質問にはだいたい「大丈夫ですよ!」と答えます。そう言えるのは、家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚まではわからない」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それにカタログ比較・他社と競合させることは最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。無料の住宅カタログを比較することは、マイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」です。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

ちなみに住宅カタログ一括請求をすると「営業電話がバンバンかかってくるのでは?」と不安に思う方も多いと思います。日中はお仕事が忙しくて、たくさん電話がくると困る場合もあるでしょう。

そんな場合はカタログ請求をする際、自由記入欄(お問い合わせ内容の欄)がありますので、そちらに「ご連絡いただく場合はメールでお願いします」と一言書いておくのがオススメです。これだけで直接電話がかかってくる回数はかなり減ります。個人的な実体験ですが、以前15社以上を一度にカタログ請求した時にこの文言を書いたところ電話がかかってきたのは1社だけでした。

今回の記事をまとめると

「完全フル装備の家」の標準装備
太陽光発電システム(三菱電機製ダイヤモンドソーラー)
高耐久外壁材Fuge(フュージェ)
アルミ雨どい
対面型システムキッチン
食器洗い乾燥機
洗浄機一体型水洗
1.5坪システムバス
人造大理石バスタブ
浴室暖房換気乾燥機
24型浴室テレビ
タンクレストイレ(1F・2F)
洗面化粧台(1F・2F)
タオルリング
無垢フローリングor天然木複合フローリング
エアコン付き(5台)
カーテン付き(全室)
LED照明付き(全室)
屋内物干しユニット
断熱玄関ドア(電気錠付き)
モニターフォン
センサーライト
玄関収納
樹脂サッシ
防犯エコガラス
電動シャッター(3ヵ所)

富士住建の無料カタログがこちらからすぐにもらえます!≪PR≫

マイホーム博士
マイホーム博士
どうだったかな?富士住建の解説は。
助手ちゃん
助手ちゃん
候補にしてもいいハウスメーカーだと思いました!坪単価は安いし、設備グレードも良いし!標準だと耐震等級を取得していない点はちょっと不安ですけど、オプションで耐震等級3にすることもできますしね!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
ぼくは1.5坪の王様のお風呂でリラックスしたいポン!
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。富士住建はローコストでグレードの高い注文住宅を求めるなら、一見の価値があるハウスメーカーじゃよ。富士住建が気になったら、ここから無料で「オリジナルの家づくりプラン」をもらえるぞい!

富士住建のプランがすぐに無料でもらえます↓

助手ちゃん
助手ちゃん
あ!富士住建はタウンライフに厳選されているハウスメーカーなんですね!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
じゃあ安心じゃん。
マイホーム博士
マイホーム博士
富士住建は適正価格で誠実な営業をする会社。契約を急がせるような営業方法は取らないので、気軽にカタログを貰ってもぜんぜんOKじゃよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました